書き忘れネタ
SRXのウインカー電球が切れました。
即交換しました。

写 真 は 読 み モ ノ 、                        バ イ ク は 俺 の 日 常   

Koitoかスタンレー製だと思っていたら
東芝の電球でした。

写 真 は 読 み モ ノ 、                        バ イ ク は 俺 の 日 常   

家電の電球は製造やめちゃったけど
グループ企業では自動車用電球作ってるのね。

ウインカー電球の寿命はわかりにくいので
左右2個とも交換しました。
ちなみに前後で電球が違うので後ろ側2個交換です。


前側の電球はポジションランプもかねてます。

で、ウインカーを出す時は

左右のポジションランプが一旦消えてから

ウインカーがカチカチします。



うちのSRXはやっぱり400と600のパーツが
混ざっていてドリブン37T(600用)でした。
約10%のハイギヤードで
そのせいか、3速以上が街中低速では使えなかったです。
(4速,5速はオーバードライブ設定なんです)

で、ノーマルのギヤとチェーンを捜してましたが、
本日ヤフオクでドリブン41T(400用)とRKのチェーンをGet!

ローギヤード化でも適切なギヤ比で燃費向上を願います。



写 真 は 読 み モ ノ 、                        バ イ ク は 俺 の 日 常