やっと見つけたヘルメット w | 油冷ユニット 3型カタナ マニア

やっと見つけたヘルメット w

本日(9/21)は曇時々雨

 

 

快晴の暑さはありませんが、湿度が高くて蒸し暑い ・・・。

 

 

もう10月も近いというのに、この暑さでは

 

 

注意しておかないと今年も紅葉のタイミングを逃しそう (笑)

 

 

さて

 

 

ここに一つのシステムヘルメットがあります。

 

 

 

 

三型カタナ制作時に、余ったBandit1200Sのパーツ(カウル・燃料タンク・ノーマルマフラー等)を

 

 

同じBandit乗りだった友人Sちゃんに無料でお譲りしたのですが

 

 

無料では申し訳ないとの事で、↑ このヘルメットを頂いていました。

 

 

ちょうどV125のメットインにぴったり収まりましたのでV125専用として活躍していました。

 

 

もう13年ほど使っていますのでインナーは痛み、インナーバイザーも壊れ (笑)

 

 

このARCというメーカーの補修部品も見つかりませんでしたので

 

 

新しいヘルメットを購入しました。

 

 

 

 

↑ OGK EXCEED

 

 

ナップス松山店のオープニングセールでフィッティングサービス目当てで購入したのですが

 

 

フィッティングが2時間待ちだったので後日のフィッティングをお願いしたら対応できないと言われ ・・・

 

 

結局、ネットよりお高い価格で購入させられただけという悲しい経緯もあります (笑)

 

 

人生初のジェットヘルメットですが、やはりなんといっても視界の広さが最高です。

 

 

ジェット推しではありません。基本的にはアライかショウエイのフルフェイス推しです (笑)

 

 

あくまでもV125専用もしくはカタナやGSのちょい乗り用として購入しました。

 

 

駄菓子菓子!

 

 

 

 

このEXCEEDは V125にメットインしない (爆)

 

 

 

 

あのARCはぴったり (笑)

 

 

結局、ARCが便利で、使い続けていました。

 

 

で、この後V125がドナドナされハンターカブCT125に機種変したので ・・・

 

 

 

 

でかいリアBOXには入るし ・・・

 

 

 

 

使いやすいハンドル設置のヘルメットホルダーもありますので

 

 

ARCヘルメットはいつでも捨てられるはずです。

 

 

駄菓子菓子!

 

 

ある便利さ でずっと使い続けていました ・・・

 

 

 

 

少し話が変わります

 

 

娘2号がコストコの会員で、相方さんとコストコに行くので荷物持ちに!と招集されたので

 

 

車の運転をしない事を条件にお供をしました。<眠たかったw

 

 

コストコ ・・・ 愛媛県にはありません (笑)

 

 

娘は僕に似て車の運転が好きなので、最寄りのコストコまで往復を運転。

 

 

最寄 = 広島県 (笑)

 

 

コストコついでに広島のバイクパーツ店に寄ってもらいました。

 

 

やっぱり広島店の方が品揃えが良い!愛媛店は店頭にない商品は取り寄せで

 

 

取り寄せ=買い取りなので

 

 

サイズあわせが必要な商品は通販で買うのとリスクは同じで価格は通販よりお高い (笑)

 

 

ある意味 ハイリスク・ローリターン (笑)

 

 

で、広島の店で買おうと思っていたのが

 

 

 

 

アライ TOUR-CROSS3 あたりのオフ系メット。

 

 

GSに乗ってるしアライのヘルメット好きだし

 

ちゃんとフィッティングしてくれるし (笑)

 

 

と思っていたんですが、

 

 

ある別のヘルメットが気になってしまって

 

 

試着までさせていただいたのですが、残念ながら欲しいカラーがなかったので購入できませんでした。

 

 

ということで

 

 

Amazonで買うよね~ (笑)

 

 

 

 

ちょっとOGKカブトのロゴに似ていますが全然違います (笑)

 

 

 

 

 ダンボール開けたらこの状態 (笑) <ちょっと頭部にキズありました w

 

 

 

 

 X-AIR RAZZO STRADA

 

 

メーカーはあのリード工業です。

 

 

当初の予定とは180度違ったヘルメットを購入してるやん (笑)

 

 

 

 

 

 

サイズはXL 部分的に余裕もありますが、ほぼジャストフィット。

 

 

その場で欲しくなった理由ですが、まず1つ目は軽さです。

 

 

なんと1.1kg (笑)

 

 

まぁまぁ軽いと言われてる OGK EXCEED でも1.5kg

 

 

被って振り向いた時の軽さはまるでノーヘルのよう (笑)

 

 

そして2つ目の理由が ・・・

 

 

 

 

この帽体の小ささ! この画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんね。

 

 

 

 

頭頂部からの画像 ちっちゃ (笑)

 

 

そして3つ目の理由が、

 

 

メガネをかけたままヘルメットが被れる!

 

 

これこそが、あのARCのヘルメットを使い続けた理由なんです。

 

 

そして今回購入したX-AIRはARCを超えました!

 

 

なんと、メガネをかけたまま脱げる!

 

ARCはメガネを外さないと脱げなかった。

 

 

最強!(爆)

 

 

コンタクトレンズがドクターストップされてからメガネライダーになって

 

 

何が不自由って、

 

 

ヘルメットを被る前や脱ぐ前にいちいちメガネを外すストレスは半端ないです。

 

 

そして外したメガネをどこに置くかもストレス。

 

 

手持ちのメガネすべてヘルメット装着時に一度は地面に落下させています (笑)

 

 

では

 

 

 X-AIR RAZZO STRADAに不満はないのかというと

 

 

あります (笑)

 

 

帽体の小ささのセイなんですが、ヘルメットを被って鏡を見たら ・・・

 

 

95%が顔面 (笑) 個人の感想ですw

 

 

むっちゃ顔がでかく見えます(爆)

 

 

これは試着した時点で気がついていましたので対策済み (笑)

 

 

 

 

別便で届いたのは ・・・

 

 

 

 

スモークシールド

 

 

でかい顔は隠す作戦 (爆)

 

 

 

 

一番暗いダークスモークを選択しました。

 

 

昼夜問わずに走るツーリングでは絶対にクリアシールドなんですが、

 

 

近場なんかだったらスモークで良いし、最悪シールド上げれば夜も大丈夫でしょう (笑)

 

 

ついでに (笑)

 

 

 

 

 OGK EXCEED 用のブルーミラーシールド

 

 

実は初めてのミラーシールド。ちょっと憧れてました (笑)

 

 

シルバーはよく見るしゴールドは抵抗あったのでブルーを選択。

 

 

 

 

なかなかかっこいいではないですか。

 

 

 

 

顔が見えないので、ちょっとビビって煽ってくる車が減るかもしれません (笑)

 

 

 

 

照明があたっているのに暗い (笑) シールドの暗さがよくわかります (笑)

 

 

あ!X-AIR RAZZO STRADAを選んだ4つ目の理由がありました!

 

 

Amazonで7,817円でした (笑)

 

 

シールドが3,000円なので11,000円くらい。

 

 

ちなみにヘルメット本体は定価税込で11,000円です (笑) 安い (笑)

 

 

軽くて、小さくて、メガネかけたまま装着脱着できて、安い!

 

 

良いことばかりのヘルメットですが

 

 

 

 

残念ながら125cc以下専用となっております。

 

 

安全を担保しつつ小ささと軽さを実現するため全排気量対応を捨てたようです。 潔い!

 

 

 

 

原付専用ではありますが、おすすめのヘルメットです。

 

 

 

 

あ、風切り音の静寂性とかは期待しないでください。お値段なりです (笑)

 

 

シールドも昔ながらのネジ止めで取り外しにコインが必要です。

 

 

 

よし!これでARCのヘルメットを

捨てることができます!

 

たぶん (笑)