皆様、こんにちは。

快晴です。投稿久しぶりです。

最近、原付免許で125cc乗れるようになるんでしょ?動画で言うてましたで。

この質問多すぎます。おっちゃん、答えるのシンドイ。原付免許は原付1種が乗れるだけ違いますか。

 

 

一般ユーザーさんからしたら原付2種、125ccまで乗れるようになるとありがたいのでしょうが、バイクの規制が緩んだ事はほぼありません。

いや、バイクではありませんが電動キックボードがあるかな。偏見を含みますが、電動キックボードは緩いように感じます。緩すぎだと思います。

先日白バイ隊員の方に、夜に電動キックボードが一方通行逆走してくるのが恐ろしい、ほんまに合法なんですか?と質問しましたら、「合法なんです」との事。その他質問しましたが、全部一応合法。

 

うーん。オッちゃんは時代についていけません。それは無法ちゃうんですかね。

白バイ隊員「仰ることはわかりますが、国会に打ち上げて法律を変えてもらうしかないと思います。僕らも線引きが難しいです」だそうで。ごもっともです、お時間とってスイマセン。真っ先に導入したおフランスは無法の嵐となり規制したと聞きましたが、日本はどうなのでしょうか。日本はホントに先進国なんでしょうか。先進国だったのかも。うーんどうなんでしょう。

 

脱線しましたが、本題。僕は車体を供給するメーカー側への検討だと思ってます。

 

EURO5に基づく令和2年排気ガス規制に原付1種についてはメーカーが対応できないので125ccの出力を規制した代替車両を認可するかどうかの検討をするという事だと思います。

 

検討段階なのでどうなるかわかりませんが、僕の文章からの解釈は今売ってる原付2種125ccが乗れるのではなく、新車で車体、排気量は125ccですが馬力の弱い一人乗りスクーター、制限速度30kmが新しい原付1種の答えに近いのではないでしょうか。

 

規制緩和されたほうが僕らバイク業界は潤いますが、そんな甘くないと予想しております。

事故が増えると誰が責任取るねんがお巡りさんの言い分だと思います。

 

原付1種って今では日本だけなんですけどね。

 

どうなるかわかりませんが125cc、原付2種のるなら免許取りましょう。

たまには交通ルールの学びなおしも悪くないですよ。京都は国内一教習所の料金が安いですよ。