2020.10.06

5回目の教習です!

今日は第一段階の「みきわめ」でした!(すっかり忘れていた)

前回現れた新たなる課題、坂道発進・・・

まだ1度もエンストせずに行けてない・・・

なのに「みきわめ」だなんて・・・不安たっぷりで挑みました!w

▼ここから下は、私が教習所にて学んだ内容を書いてます
 熟練者の方は、知ってるわ!みたいになると思います・・・。

【8時限:第一段階】
◆AT教習
本日1時限目はオートマ教習でした。
ビックなスクーターに乗ってMTとの違いを体験するだけの講習です。
卒業検定で使用するコースを説明してもらいながら教官をストーキングします。
2周?くらいした後、プラスで課題(クランク、一本橋、スラローム)を何回か往復
まぁ、特段問題なくこなせました。一本橋はMTの方が渡りやすいですw

最後、時間が余ったので、急制動の練習となりました(オートマで)
40キロ以上のスピードで印がある場所に来たら停止線よりも前で止まるやつ

なかなかビビりましたw

怖くてブレーキ使うの早すぎたり、スピードを出し切れずに印が来てしまったり
でも、何度かやっているうちに、意外と普通に止まれるじゃん!って感じで
恐怖心は軽くなりました!オートマで練習させてもらえて良かったです!

まぁ、AT教習でNGになる人は居ないのかな?淡々と1時間が終わりました。

【9時限:第一段階】
お昼休みのため1時間休憩後、
なんとも今回の教習は1段階の「みきわめ」です!

前の時間の後、教官から次「みきわめ」ですねって言われて思い出しました。

ATの後、みきわめって・・・
感覚が鈍っちまってるぜ!って思いながら緊張感満載で挑みました。w

最初から、ひたすら教官をストーキングです。
みきわめはもう始まっているのだろうか?まだ慣らし運転?
と、疑問に思うくらいフラフラ行きます。

前回のおさらいで?坂道発進です!前回はすべてエンストしましたが・・・
今回も1回目エンストしちゃいました・・・
5回くらいやったけど、エンストしたのは最初の1回だけでした。
少し成長w

その後はいつもの課題
クランク、一本橋、スラロームですね
クランクは問題なし!問題になったことがない!w
一本橋はどんどん精度が上がります!今日は5,6回やって1度も落ちてないし、タイムもOK!
苦手なスラローム・・・
パイロンに当たることはないのですが、なかなかスピードが保てない
youtube見まくって実行してみたんだけど、まだアクセルのタイミングがダメっぽい

教官から、苦手な課題ありますか?と聞かれたので、スラロームです!即答!w
ここだけ10回くら練習させてもらいました。
頭がぶれないように意識!目線はもっと先をみるべし!

最後のやつをタイム計ってくれてて、自分的には失敗(遅すぎ)だと思っていましたが、
卒業検定のタイムからは1秒以上、早くいけていました!
(教習後にスピードが落ちるっていう相談してたら、
 タイムはほとんどクリアしてますよ!って言ってもらえて)
え?俺できてるやん!?って、
なんで毎回イマイチな顔で見られてもう1回!の連続だったんだろうw
(タイムが足りてないっていう、私の勝手な被害妄想でした・・・)

まぁ、もっと練習して教官みたいにかっこよく乗りたいです!

なんやかんやで時間いっぱい
「みきわめ」の時間だった事はすっかり忘れて通常通りの教習という雰囲気で終わりました!
結果は「良好」をいただき、次回からは2段階目に突入です!
やった~!

【感想】
みきわめ完了して1段階をクリアしました!パチパチ~★
最近は緊張も薄れてきて、すごく楽しくバイクに乗れてます。
課題も特段、これだけは無理・・みたいなのは無いので、2段階目で磨き上げていくだけですね!
2段階目で出てくる新たな課題は急制動だけだったかな?(たしか)
今回ATで練習させてもらったのがでかい気がする

明日がきっと急制動!
明日も頑張るぞー!