前に”カップラーメンで腹を満たす方法”でブログを書きましたが

今回は袋麺をレンチンで作る方法です。

 

◯ャンドゥで売っていたラーメン調理器になります、使ってみましたので

使い勝手等紹介します。

 

 

税込み110円です、このボリュームでこの価格は安い!

 

蓋と本体で構成されています。

 

早速作っていきます。

麺を入れてもまだ余裕のある大きさです。

 

なのでスーパーで野菜炒め用のもやしを買って追加します、

水の量は袋麺に記載されている量を守りましょう。

 

蓋が浮いてしまいますが大丈夫です(笑)

 

レンジにぶっこみます。

 

時間は説明書を確認しましょう。

 

お湯を入れた場合と水を入れた場合で調理時間は異なります。

また、お持ちのレンジの出力でも左右します。

 

 

袋麺では沸騰させてから3分茹でるので・・・

 

うちのレンジ出力は700w、水をいれて開始・・・

3分後に一旦取り出して麺の硬さを確認します、まだ全然硬いです。

 

再度投入(笑)

 

出来ました!次に粉末スープを入れます。

いい感じです、卵は途中で追加しました。

 

懸念していた吹きこぼれは無く鍋を使いよりは簡単に調理できました。

 

さて、掛かった調理時間ですが・・・

レンジ出力700w、水から調理開始で3分(硬さ確認)+3分(ほぐし)

+2分(卵追加)のトータル8分程度でちょうどいい感じで出来ました、野菜も

火が通っています。

 

 

ではいただきまーす。

 

以上です、ありがとうございました。