都知事選でやけに気になった色の話。 | 美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

自分の素顔が好きになりたい メイクレッスン メイク教室
素顔 嫌い メイク 魅力 魅力マトリックス 自分らしさ 自分らしく らしさ らしく キレイになりたい 本当に自分を知りたい

都知事選、皆様はどのような感想をお持ちでしたでしょうか?




今回はどうしても難しい部分もあって、



石原都知事の再選となりましたが、



ちょっと1つだけどうしても言いたいことがありまして・・・。



わたなべ美樹さんのイメージカラー戦略が思いっきり失敗していたと思います。

オレンジとブルーです。

おそらく色の力によって打ちだしたいイメージは、

インパクトと変革とHAPPYな日々が続くように・・・
みたいな感じなのでしょうか。



ではなぜ失敗かと言いますと、

まず単純にわたなべ美樹さんにあの配色は、あまりに似合っていなかったことです。

そうなると、逆に政治家っぽいと言いますか、
わたなべ美樹さんの魅力が打ちだされていないんですよね。



その点同じ、経営者から政界への転身ですが、
松田公太氏は色に頼らず自分に頼り、当選を獲得しました。

http://koutamatsuda.com/


僕だったら、
もっと明らかに選挙ポスターではないデザインにして、


東京を上場させます!!

とか

経営力で政治をします!

とか

上場社長が政治を乗っ取ります。


インパクトのある、それもわたなべ美樹さんにしか謳えない文句で
やるなぁ〜。  ポスターに折れ線グラフとかイメージで乗っけちゃうな。



・・・もったいなかったですぅ・・・。




それにしても東国原さんも、わたなべ美樹さんも、もちろん石原さんも
とても魅力的だし、本気でした。

特に東国原さんの選挙活動の本気さに感動しました。


他の人ももしかしたら素晴らしいことをおっしゃっているのかもしれませんし、

あるいは3人の知名度とパフォーマンス力に僕も惑わされているかもしれません。



ですがいずれにしましても、これだけの人物が集まってきている。
それってステキなことですね。


石原知事が

「東京は貧乏になってもいい!一緒にガマンしよう!」


と言っていたのには目がしらが熱くなりました。


賛成!!僕もガマンしています!!

みんなのために!!