






最近、今後の展開を考えていて、色んな方と商談させて頂く機会が増えたのですが、
そのたびに話題になるのが、
MDの話です。
MDとは、マーチャンダイジングのこと。
ウィキペディアではこのように記載されています。
マーチャンダイジング (merchandising) とは、一般的には、消費者の欲求・要求に適う商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミング等で提供するための企業活動のこと。「商品政策」「商品化計画」。「MD」と略されることもある。
あ~難しいですね
要は、
どんなお店にするのか・・・ということです!
ざっくり・・・
同じブランドでも場所などみて、ニーズを考えながら少しづつ商品や見せ方も変わることもあります。
ということで、
商談の中で、この場所をイメージするとどんなMDでいけそうですか?
となります。
これまでいろいろと店舗やイベントもやってきたので、引出はいっぱいあるつもりなのですが、
引出はたくさんあっても、実際どんなことがやりたいのか・・・自信が持てるのか・・・
ということに行きつくんです。
会社は苦手を克服するものかもしれませんが、どこかに力を注ぐ意味でも絞り込む必要はありますからね。
基本は、絶対的に、お客様に喜んで楽しんでもらえること!
なのですよ。
このところ、断捨離とか、余計に服はいらないとか・・・
ミニマリストだから~とか・・・
以前より、洋服を必要とされていない風潮かのように感じます。
私が20代くらいのころはもっとキラキラどころかギラギラしてました。
あれも欲しい~どうにかして手に入れたい!とか・・・
でも、そこまでの熱はあまり感じられない気がしますね。
ってことは、あんまり楽しくないのかな~って思ったりするのです。
どうしたら楽しいのだろうか・・・
分かりやすくて、たくさん色々種類の中からえらべて、お財布に優しいプライス。
背伸びしてお買い物するような場所は他に任せて、うちはやっぱり楽しんでもらいたいな~って思います。
先日は、テレビを観てご来店された方で、
仕事も子育てもひと段落したな~と思っていた時に、久しぶりに高校の同級生とばったり街で遭遇して、
その人から、変わったね~って言われたそうで・・・悪い方の意味と捉えてすっごく落ち込んだみたいです。
そんな時に、テレビでコーディネートセットの説明しているのを観られて、少し遠いけど探してご来店いただきました。
「変わりたい!変わらなきゃ!」って思ったそうです。
アラフィフだって、まだまだ女ざかり!オシャレを忘れていた自分が恥ずかしかったと言われてました。
そして、帰りにはとにかく喜んで頂いて、ネイルもご予約されて帰られました。
その方とお話ししていて、こういう方もたくさんいらっしゃるな~ってあらためて感じました。
お洋服やさんだからって気張らずに入れて、スタッフにコンプレックスさらけだせて、
新しい自分を見つけられて、そして友達から褒められる・・・
このサイクルを作っていけることが私たちの使命だなって思うんですよね。
まだまだできてないのですが、課題いっぱい!
頑張ろう!