アメリカ滞在中に、お世話になったお宅のご主人が大のシナモンロール好きということだったので、焼いてきました。

型を見て、だいたいこんな感じかなあ、と分量を決めて、手ごねで作りました。
アメリカのスーパーには、小麦粉は強力粉や薄力粉という名前の粉はなく、『パン用小麦粉』『多目的小麦粉』『全粒粉』が並んでいました。
とりあえずパン用小麦粉をゲットして帰りました。

シナモンとグラニュー糖をたっぷり巻き込んで、型に並べて発酵です。

焼き上がり。
日本のオーブンと違って、華氏表示なのに気付かず、250度にしても300度にしても焦げ目がつかず、焦りました(笑)

仕上げにアイシングをかけて、完成~♪
待ちきれずに食べちゃった人がいるので、欠けてるところを隠して撮影しました(笑)

ステイ先のご主人、夕食前のオヤツに一つ、デザートに2つ食べたそうです。
シナモンロールの本場、アメリカ人のご主人も『美味しい❗』と喜んでくださいました~♪
シナモンロール、大成功でした
