投稿写真

投稿写真

投稿写真

住吉大社に行ってきました♪

今日は10月1回目の辰の日。

毎月最初の辰の日は、『初辰さん』と呼ばれる、商売繁盛の縁をいただく日。

今日は、料理人なら一度は見ておきたい、『生間(いかま)流の式包丁』の奉納がありました。

狩衣、烏帽子姿の料理人が、包丁と金属の菜箸で、直接魚に触れることなく舞うように切り、おめでたい形に盛り付ける儀式だそうで、今日は鯉と鯛の二匹をさばいて見せてくださいました。

珍しい式包丁のあと、種貸社で振舞いの梅酒をいただき、おみやげの梅酒を購入。
南くん社で招き猫、その先で生姜湯。
浅沢社に行く手前で鴨と亀がなぜか集まって来て、ぐわぐわ大騒ぎ。

浅沢社、大歳社と四社回って無事終了。

できたばかりのお菓子屋さんで買い物をすると、オープニングプレゼントのお餅をゲット。

珍しい式包丁を見ることができたり、お餅をゲットしたり、ラッキーなお参りでした♪

#初辰参り #住吉大社 #生間流式包丁 #招き猫 #梅酒