投稿写真

投稿写真

投稿写真

巨峰酵母♪

9月の天然酵母パンレッスンは、リクエストにより『ブドウ』の酵母を使ったパンを作ることになりました。

レーズンで酵母を起こすのは、天然酵母好きな方ならみなさんされていると思いますが、生のブドウで起こす人はあまりいないと思います。

生ブドウ、発酵力が強いんですよ。
シュワシュワの泡が出て来たら、ブドウとアルコールが混ざったような匂いに、さらに炭酸の匂いも混ざり、まるで『ブドウチューハイ』!

いやいや、飲めませんが、これで液種が完成しました。

次は液種に小麦粉を加えて元種を育て、パンに焼きます。

レッスン日から逆算して、元種作りを始める日を決定します。

液種、日持ちするんですよ。
ペットボトルに入れて冷蔵庫の奥に静かに保存したものは、1年以上、酵母が生きていました。
乳酸菌は1年弱で姿を消したようでしたが、パンに作るには問題無しでした。

酵母の量や乳酸菌についてはちゃんと電子顕微鏡で検査してもらいましたし、パンに焼く実験も、外部でしてもらい、正当に確認された結果です。

液種は、意外と持ちます。
ウチでは最長で3年、発酵力が変わらずに使えました(^-^)

いやー、天然酵母って、面白いですね!


#天然酵母 #天然酵母パン #ブドウ酵母 #巨峰酵母 #巨峰 #生ブドウ酵母 #液種 #元種 #電子顕微鏡 #酵母 #乳酸菌 #パンとお菓子の教室黄金の麦 #池田市パン教室 #天然酵母パン教室 #池田市天然酵母パン教室 #大阪天然酵母パン教室