ビゴのパン教室でした~♪
今日はビゴのパン教室。
ダノワーズ二種類とパネトーネ、ガレット・デ・ロワでした。
ガレット・デ・ロワにはちゃーんとフェーブが仕込んであり、当たった人が今日の王様!
というわけで、プレゼントをいただきました\(^-^)/ヤッター
日本では、フェーブが当たった人がその日1日「王様」になり、プレゼントをもらったり、言うことを聞いてもらえたりする、ということになっていますが、元々は、「王様」になった人が、その場にいる人たち全員にお酒を振る舞う、という素晴らしい慣習があったそうです。
子供のいる一般の家庭では、子供が「王様」になることがあるので、プレゼントをもらえたり、言うことを聞いてもらえる、という風に変わっていったのだとか。
パンやお菓子を作るだけでなく、謂れや習慣などを学ぶこともできるのが、ビゴのパン教室のいいところ。
来月も楽しみです(^-^)
#フェーブ
#ガレット・デ・ロワ #ビゴのパン教室 #ダノワーズ #パネトーネ #レスカエコ・ビゴ
今日はビゴのパン教室。
ダノワーズ二種類とパネトーネ、ガレット・デ・ロワでした。
ガレット・デ・ロワにはちゃーんとフェーブが仕込んであり、当たった人が今日の王様!
というわけで、プレゼントをいただきました\(^-^)/ヤッター
日本では、フェーブが当たった人がその日1日「王様」になり、プレゼントをもらったり、言うことを聞いてもらえたりする、ということになっていますが、元々は、「王様」になった人が、その場にいる人たち全員にお酒を振る舞う、という素晴らしい慣習があったそうです。
子供のいる一般の家庭では、子供が「王様」になることがあるので、プレゼントをもらえたり、言うことを聞いてもらえる、という風に変わっていったのだとか。
パンやお菓子を作るだけでなく、謂れや習慣などを学ぶこともできるのが、ビゴのパン教室のいいところ。
来月も楽しみです(^-^)
#フェーブ
#ガレット・デ・ロワ #ビゴのパン教室 #ダノワーズ #パネトーネ #レスカエコ・ビゴ


