先月末 のスパイスセミナー でもらってきた、生のコショウで起こした酵母種を使って焼きました。



La vien en Rose



La vien en Rose




La vien en Rose



生コショウの実をブレンダーで粉砕し、元ダネに混ぜたのですが、乾燥コショウのような辛さはなく、素直でクセのないお味になりました。


子供たちのリクエストで、ベーコンとチーズを巻き巻きしたら、焼き上がって、写真を撮り終わるのを待って、がっつき始めました(笑)


夜12時頃に焼きあがったんですが...


晩メシちゃんと食わせたんですが...



ま、育ち盛りってコトで(笑)




コショウ種の様子はこんなカンジです。




La vien en Rose     La vien en Rose

コショウの葉と実を、砂糖少々加えた水につけ、数日待つと、細かい泡が水面に現れ始めます。




La vien en Rose    La vien en Rose

PHをチェックし、適当な段階になれば、葉を取り出し、実を粉砕して、小麦粉を加え、元種にする。


左は初日。

右は4日目ぐらい。


正直、発酵の気配が薄いので、失敗かとドキドキでした。




La vien en Rose

5日目。

ドンッ爆発ドンッしそうな勢いで増殖中。


かき混ぜて放置しておいたら、1時間ほどでこの状態。


『かーさん、酵母がエラいことになってるで』


子供に言われるまで気付かず、このまま放置しておいたら、キッチンがエラいことになるのは間違いない...


というわけで、大きなビンに移し変え、翌日に焼く準備をして就寝。


興奮状態の酵母たちは、自分たちの増殖に精一杯で、パン生地を膨らませるのに最適な状態とは言えません。

なので落ち着いてから焼くのがベスト。




で、翌日、上のパンを焼きました。



天然酵母って、本当に奥が深いですねニコニコ










      


        レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪