地元に出来て10数年、今まで一度も行ったことがなかったのですが、お客様が来られたので、地元の観光案内のつもりで出かけてみました。
池田駅から徒歩5分もかからないところにあるインスタントラーメン発明記念館 は、チキンラーメンの生みの親、安藤百福さんの住まいがあったとこらへんに建っています。
インスタントラーメンやカップ麺の歴史、宇宙に行ったラーメンの展示などのほか、チキンラーメンの手作り体験、カップヌードルの手作り体験のコーナーもあります。
チキンラーメンファクトリーの方は、麺から手作りする、本格派体験のため、予約数ヶ月待ちの人気ぶり。
待つのはタイヘンだし、ふらっと行って、すぐに作れる、カップヌードルの手作りコーナーに参加してきました。
普通のカップヌードルとはちょっと違うパッケージ。
文字の部分に、色を塗ってみました。
ペン立てに描いてある、ヒヨコちゃんの絵を見ながら描き描き。
あんまり似てない;;
しかも、風船に封入するとき、逆さまにしちゃったし;;
マイカップヌードルコーナーでは、自販機に300円入れてカップを購入した後、お絵かきコーナーで好きな絵を描いて、ファクトリーの麺担当者にカップを渡すと、麺詰めマシンにカップを置いて、麺をセットするマシンのハンドルを回す作業を任されます。
麺がカップにセットされたら、具材コーナーで、好きな具材を4種類チョイスして入れてもらいます。
★メルマガ登録している人は、具材1種類追加サービスのクーポンメールを見せれば、全部で5種類の具材を入れてもらえます♪
続いて、カップにフタをセットするマシン、セロハンの袋を密着するマシンを通って、ぬくぬくのMYカップヌードルが、ファクトリーの自販機みたいな取り出し口から出てきます。
出てきたMYカップヌードルを、ビニールの風船の中にセットして、ポンプで空気をパンパンに入れ、赤いヒモを通して肩から提げて帰ります(笑)
この日は、平日にも関わらず、大勢の外国人観光客でいっぱい!
さすが、世界のカップヌードルですね!
阪急梅田駅周辺で、赤いヒモの透明風船を肩から提げている人たちがいたら、間違いなく、インスタントラーメン発明記念館帰りのお客さんたちですw
関東の方は、横浜のカップヌードルミュージアム で、MYカップヌードル体験できますよww
- カップヌードル(1コ入)【カップヌードル】[カップラーメン]
- ¥168
- 楽天



