『若冲と蕪村』感想~サントリー美術館 | 言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

夫の浮気・セックスレス・アダルトチルドレン・敏感すぎる人(HSP)・都合のいい女・婚活・性に臆病・引きこもり・嫁姑問題・自信がない・うつ・親の介護・アンチエイジング・ダイエットの悩みを解決。これからの女性の生き方。無料相談も。ネット集客

『若冲と蕪村』

サントリー美術館で開かれていた美術展。

{27266E99-9389-4A6F-A1DC-E5B58675B36B:01}


さて、いよいよ感想を。

日本画は、正直興味がなかったのだけれど、

powder☆さんご紹介で下の子と行ってきた。

そこそこ混んでいたけれど、じっくり見れた。


若冲の作品、数点に目がひかれた。

まず、初期のだという水墨画による、


「隠元豆、玉蜀桼図」


特に隠元豆の絵がのびやかで、模写して玄関に飾りたいと

思った。


色のついた鶏も目をひくのだけれど、

墨の黒に、ところどころの彩色をほどこした

「枯木鷲猿図」


まがりくねった木が力強い墨の黒で描かれ、

まるで立ち昇る龍のよう。

その上でにらみをきかせる鷲は、

その白い羽根が透き通って幻想的である。


緻密な写実であるようでいて、写実を越えている。

この形のバランス、色のバランスが好き。


そして、圧巻だったのは、

「象と鯨図屏風」

その壮大な対比もさることながら、

象がなんともかわいらしくデフォルメ

されているのである。

入り口に下ろされている図の象ね。


日本画、墨絵から逸脱したような絵。

そのセンス。


別の作品で、

象をマス目描き、という独特な書き方で描いてもいる。


powder☆さんが、コメントで書いてくれたけれど、

「『若冲は 絵で世界を救いたかった』

『サインアート』)と書いてあって…。」


若冲は家業をやりぬき、

40歳で弟に家業をゆずり、絵を書き出す。

家の枠を越え、

日本画の枠も越えたかったのだろう。


枠を越えようとする人が好きだ。

枠に閉じこもり、そこから出ようとしない人に興味は

まったくわかない。


ではまたね。