みなさま、こんにちは
パーソナルメイクアドバイザー 福井美余です。

お待たせ致しました。

【新春企画】そうだ!美余先生に聞いてみよう!!

※スキンケアに関するご質問へのお答え集です。

》》》メイクに関するお答え集はこちらから


ご質問

スキンケアに保湿が大事とは存じております。確かに予防には最適かと思うのですが、
すでにできてしまった眉間のシワ、たるみによるほうれい線は、消えてくれたら1番嬉しいですが、
せめて薄く目立たなくなるスキンケア方法、ありませんか?
寝てる間が危険と!と、サージカルテープを顔に貼り、シワにならないようにしていますが、
効果があるような、ないような。。。よろしくお願い致します

お答え
アンチエイジングはスキンケアも種類が豊富で迷いますよね。眉間のシワ、ホウレイ線ともに、肌の奥にある真皮の変化によって起こります。真皮にはコラーゲンなどがあります。コラーゲンに効くビタミンC誘導体やレチノールという成分の入ったスキンケアが有効ですよ。ホウレイ線はムクミが原因のこともあります。ムクミを解消するマッサージみ効果的です。乳液やクリームなどをつけて滑りをよくしてから、こめかみから耳の下に向って、手でなで下ろしてみて下さい。ムクミ解消の簡単なマッサージになります。


ご質問
ハイドロキノンのこと。
強いハイドロキノンを付けると赤くなってしまいます。
赤くなってしまうので少しの間、使うのをやめたら、余計にシミが目立ってしまうように思います。
最初のうちはシミが薄くなったように思いましたが、やめた今は余計に目立つような気がします。
ハイドロキノンのパーセンテージを変えて使うのがベストなのでしょうか。

お答え
ハイドロキノンは、数十年前から海外ではメジャーな美白剤でしたが、かぶれが起こりやすかったりなどがあって日本では認可されてから、日が浅いですね。市販のスキンケアでも使用されているので、授業の中で美白剤の中の一つとして説明をすることはありますが、私自身は、ハイドロキノンはアンプルールという市販のスキンケアラインのものしか使ったことがありません。アンプルールも皮膚科の先生が販売されているスキンケアですが、市販なので緩やかです。パーセンテージと書いていらっしゃったので、ハイドロキノンは病院で処方されたものをご使用なのかな?と思いました。という訳で本で調べてみました。美容皮膚科医の吉木伸子先生のスキンケア美容医学事典という本です。348ページにハイドロキノンについて書いていらっしゃいます。そちらを拝読したところ、刺激などが心配な方は美容皮膚科で医師の指導のもとに使用しましょう、とありました。美容皮膚科の先生とは相性もあると思いますので、何人かの先生にご相談されるのも一つの方法かな、と思います。


ご質問
シミはどうすれば消えますか?
薄くなるのでもいいんです。元々色が白いので目立ってしまって。
今セルニューのハイドロキノン配合スティックを使っているのですがおもうような効果なく1年が過ぎます。もし何か良い方法があればアドバイスいただきたいです。
ちなみにあざのようなシミで、高校生のころにできたのだと思います。今33なのでけっこう年季も入ってます。

お答え
スキンケアのお悩みでもっとも多いのがシミについてです。なかなか薄くならないと気になりますよね。セルニューをお使いということは、皮膚科か美容皮膚科でスキンケアをご購入ですか?美白スキンケアと合わせてピーリングをオススメしています。自宅でできる刺激の少ないタイプもありますよ。ピーリングをすると、肌の生まれ変わりを整えるサポートをしてくれるので、シミの原因のメラニンが排出されやすくなったり、美白化粧品が浸透しやすくなったりします。後はビタミンCやビタミンAの多い野菜や果物を摂って内側からのケアも行ってみてください。


ご質問
明けましておめでとうございます☆顔剃りってした方がいいのでしょうか?
専門のシェービングサロンもあり、顔色が明るくなるから剃る方が良い説と皮膚を傷めるからやらない方が良い説があります。
私は桃みたいな産毛になるので乳液タップリつけて安全剃刀で処理をしています。実際はどうなんでしょうか?

お答え
安全カミソリを使って、乳液をたっぷり使って滑りをよくされているので月に1度でしたら、顔そりは大丈夫だと思います。上から下のほうに向って剃るようにしてみてください。産毛が剃れると肌が明るく見えます。


ご質問
44歳の私の悩みは子供の頃から外遊びが好きで、当時は日焼けどめなんて発想もなく、大人になってからも紫外線を良く浴びていたので、頬にたくさん薄いシミができていて、ホワイトニングやコンシーラーなどではどうにもならないんです。このため同世代と比較すると老けてみえます。皮膚科で相談しましたが、若い頃の日焼け防止対策不足を身体が覚えていて、シミが出来やすいと言われ、ビタミンC錠剤を処方されましたが、処方通りに服用すると胃に刺激がありすぎです。フォトなんとかやらレーザー治療で取り去るのがいいのかまたはいい方法がありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

お答え
私が子供の頃も、日光浴が良いとされていましたが、いまはガラッと変わって赤ちゃんに使える日焼け止めもよく見かけるようになりましたね。ビタミンC錠剤が刺激が強いようでしたら、ブロッコリーやパプリカなど、ビタミンCの多い野菜や果物が良いかもしれません。スキンケアも美白効果のあるビタミンCとともに、血行を良くしたり抗酸化力の高いビタミンEの配合されたものを使われると良いと思います。私はメタトロンのプロミネントエッセンスが量も多くてたっぷり使えるので、美白に力を入れたい時は使っていました。うちの旦那さんが野球少年&スキー青年だったので、頬にシミができていて、昨年レーザー治療をしましたが、1週間ほどでキレイになっていました。レーザーをしても、その後のスキンケアをきちんとしないと、またシミになることがあります。基本の保湿、紫外線予防の2つをしっかり行うことが、美白スキンケアの効果を高めたり、レーザー後の肌を保つことができると思います。


ご質問
以前、化粧品はラインで使った方がよいと言うお話がありましたが、やはりクレンジング類・基礎化粧品・下地・ファンデーション類まで同じメーカーで統一した方がよいのでしょうか?また、自分に合ったコスメを探すためには、ひたすらデパートのコスメコーナーを回ってサンプルをもらっていくしかないのでしょうか…。

ずっとSONIA RYKIELのコスメラインを使っていましたが、コストパフォーマンスやより効果的なコスメを探して、ここ数年、通販を中心にサンプル→数ヵ月~一年の定期利用をしていますが、どうもしっくりきません…SONIAに戻ろうかと思ったらコスメラインが3月でなくなるそうで…あと数年で40代。本当に迷ってます。。。

お答え
私もソニアリキエルで愛用のスキンケアや、メイクアイテムがあったので、無くなってしまうのがとても残念です。クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液、クリームなどのスキンケアは統一されたほうが効果が実感できます。美容オイルや美容液は、他メーカーでもお気に入りのものをプラスされると良いと思います。
スキンケアは、肌との相性や使用感のお好みなど、しっくりくるもが見つかるまで、試し続けることが大切です。まるで恋人か結婚相手を探しているときのような感じです。これだ!!というものと出会えると、生涯ずーっと使い続けたくなります。

ご質問
私は肌が弱く、ごく僅かなメーカーのメイク用品で、ポイントメイクをすることしかできません。
それゆえ、ファンデーションなどで肌の粗が隠せないので、スキンケアはとても大事なのですが、口まわりを中心に吹き出物がたえません。
治りかけるともう次のが生まれるという具合です。
肌にやさしく、吹き出物ができにくくなるスキンケアがありましたら、教えていただきたく、よろしくお願いします。

お答え
女性にとって美しい素肌は永遠のテーマですね。肌に優しくて吹き出物ができにくくなるスキンケアでしたら、常磐製薬のノブACが敏感肌でニキビや吹き出物にお悩みの方用のスキンケアラインです。トライアルセットがあるので、安心して試しやすいですね。持田製薬のコラージュにもニキビ、吹き出物に使えるものがあります。あとは資生堂のアクネケア プログラムも敏感肌用で吹き出物、ニキビ用ですよ。こちらもトライアルセットがあります。

ご質問
私の肌の悩みは、鼻先、小鼻の黒ずみ、赤み、ニキビ、凸凹、白いプツプツが治らないことです。これらの原因として、便秘と乾燥が考えられると知ったのですが、それだけなのでしょうか?また具体的な対処法はありますか?
他にもずっとこめかみのニキビがなくなりません。ここ1.2年できたり消えたりを繰り返しています。
そばかすが出来てしまったのですが、どうにかして無くせませんか?
以上です。ちなみに年齢は19です。

お答え
19才ですか、若さはとても貴重なものです。ぜひ楽しんでください。毛穴やニキビが気になるのは、10代という年齢も関係しています。まだ、女性ホルモンのバランスが安定していないので、皮脂が多くなります。そのため、ニキビや毛穴に悩まされます。そばかす(小さなシミ?)にもニキビ、毛穴にもビタミンCが効果的です。ビタミンCの配合されたスキンケアを使ってみてくださいね。

ご質問
毛穴の消し方教えてください。
ミヨ先生のベストオブ美顔器と使い方を教えてください。
ブースターは使ったほうがいいですか?
オールインワンを使うときの注意点や追加で使った方がいいものってありますか?
よろしくお願い致します。

お答え
ベストオブ美顔器!!ありますよ(笑)ブロードイオンという30秒でイオン導入ができる便利な美顔器です。とにかく面倒なのが苦手なので、30秒で出来るところに惹かれました。保湿や美白などローションも種類も豊富なところが気に入っています
オールインワンは便利でとても良いのですが、その日の肌状態に合わせて、水分多めとか油分多めなどの調整ができないのがデメリットです。今日は乾燥するな、と思ったら美容オイルをプラスされると良いと思います。

ご質問
只今、35歳、10年以上は悩まされています。。。

20歳の頃にニキビに悩まされました。その時の跡が残ってしまったのか、、、
鼻の毛穴がボコボコとクレーターのように開いていて、戻りません。
鼻の頭~小鼻まで、全部の毛穴がなっているのでは?!と思います。。
しかも、色素沈着もしているようで、中央の毛穴の周りにドーナツ状の薄黒い色までついてしまっています。。。
洗顔、引き締めローション、保湿、美白クリーム、メイクの時には毛穴パテ、、、、
数々試しましたが、どれでも改善されないし、隠しもできません(T_T)


お答え
なるほど、毛穴ケアと美白の両方が必要ですね。鼻の毛穴などの開きですが、コラーゲンの生成を促して内側からハリを出すと改善されると思います。コラーゲン生成を促す効果のビタミンC入りの美容液が良いですね。ビタミンCでしたら色素沈着にも効きます。肌が水分不足になると、毛穴が目立ちやすくなるので、水分補給タイプのスキンケアを使ってみてください。個人的な感想ですが、ラプレリーのフェイスパウダーが最も毛穴カバーの効果が高く感じます。

ご質問
小鼻とあごの毛穴わたしは表題の事で10代の頃から長年悩んでいます。
何をやってもイマイチ効果を感じられません。
体調が悪い時や冬場はとくに小鼻の角栓や毛穴の皮が浮いてきます。
角栓を無理に取るのは避けていますが、よっぽど酷い時は毛抜きで目立つ角栓だけそっと取ることもあります。
また、鼻周りや口アゴまわりがくすみ、毛穴も目立ちます。
よく鼻周りと口周辺に出来物ができるのでそれも原因なのかもしれません。
今はPMSの関係で漢方薬も試していますが、お肌には効果は無いようです。
美しい肌になりたいのでどうか知恵をお貸しください!

お答え
小鼻やあごの角栓や毛穴って悩みますよね。角栓は、皮脂の油と角質のタンパク質がくっついて起こります。油とタンパク質がくっついて酸化すると黒ずんで取れにくくなります。なので、角栓って頑固なんですよね~。ですが、酵素が角栓には良く効きます。しかも、肌への刺激が強くありません。酵素洗顔、と買かれているものを使ってみてください。


ご質問
美余先生こんにちは。質問です。肌が弱った時に小さなイボが出来たりします。あまりにもきになる時は皮膚科で窒素でとってもらいますが、他に良い方法はありますか?

お答え
なるほど・・・。イボの原因が分からないので何とも言えませんが、肌を健康に保つには、肌の生まれ変わるスピード(ターンオーバー)を整えることが一番です。6時間の睡眠、洗顔、保湿の基本を続けていただくことと、昔からイボにはハトムギ(ヨクイニン)が効くと言われていますのでハトムギの配合された化粧水も良いと思います。ハトムギ入りで最も人気があるのはアルビオンのスキンコンディショナーです。私も、時々使いますが香りも良いし肌が引き締まって良いですよ。

ご質問
私は21歳なのですが、目が大きいせいか目の下に影ができてしまいます(^_^;) メイクなどで解決できる方法があれば知りたいです!
また、眉間に繰り返しできる吹き出物にも悩まされています。つるつるでツヤのある肌に近付けるよう何かアドバイス頂けたら嬉しいです!


お答え
21才、羨ましいです。ちなみに私の1回目の結婚が21でした~。今で3回目!!さて、目の下の陰にはピンク色のハイライトが効果的です。細かいパールの入ったタイプにしてください。眉間は毛穴が多いので吹き出物ができやすいですね。皮脂をおさえるのでビタミンCの入った美容液が効くと思います。


ご質問
スキンケアやメイクを頑張って、ハンドクリームをしっかりマッサージしながら塗り込んでも、夏の日焼けがまだ残っており、見苦しい手の甲のままです(泣)年齢を隠せない手です(汗)
手の甲を白く綺麗にするハンドクリーム等あれば教えて頂きたいと思います!
どうぞよろしくお願いします。

お答え
手の甲ってシミ等がきになる部分ですよね。 今はとても良い時期で、冬はいろんなハンドクリームが出ています。中には少しお化粧っぽい効果のあるものもありますよ。塗るとうっすらファンデーションを塗ったような仕上がりになるタイプです。夜、寝る前だけで良いので、顔用の美白美容液か美白クリームをハンドクリームの変わりに使ってみてください。夏の日焼けが改善されやすくなります。

ご質問
メイク用品を購入する場合は、やはり百貨店で買うようなものが肌にいいのでしょうか?ドラッグストアで割と安く買えるようなものは、やはり値段相応のものなのでしょうか?

お答え
高級化粧品かプチプラコスメか?ですよね。それぞれにメリットでメリットがあります。まず、百貨店などの高級化粧品のメリットは、見目麗しい、美容部員さんに質問したりアドバイスがもらえる、最新の成分が入っているなどです。デメリットは、金額が高いと使い続けられない、百貨店まで行くのが面倒、広告費や人件費なども考慮して金額が高くなっているなどです。プチプラコスメは、手軽に買える、量をたっぷり使えるなどです。デメリットは、あまりに安いと大丈夫?と不安になる。容器がイマイチなどです。
高級化粧品は、高いから絶対に全てが良いとは限りませんが、最新の成分が配合されていたり、化粧品会社が力を注いで作っているという魅力があります。プチプラコスメも同様に、安いから全てが悪いわけではありません。中には、とても優秀なものもたくさんあります。
お財布との相談もありますが、平均的な価格のものが一番使いやすいかな?と思います。


ご質問
お肌に良いものをと思いつつも、
やっぱり徹底する強い意志がなく、暴飲暴食しちゃいます。生活リズムも乱れたり。。。
そんな時にできる吹き出物。赤く痛いもの。
何だか触ると痛いなー。吹き出物できそうだな。ってときや、できてしまったものはどうしたらいいのでしょう?どうするとはやくよくなるのでしょう。
吹き出物の対処方法教えてください!!

お答え
お正月明けの今日、お餅を食べ過ぎてあごにニキビ発生中の私ですので、よく分かります。なんだか吹き出物ができそうだな~、という時にイオウの入ったニキビ薬はよく効きますよ。赤くなったら殺菌効果のあるニキビ薬が効きます。吹き出物の赤みがキレイに治るように、ビタミンCの入った美容液をいつものスキンケアにプラスしてくださいね。



スキンケアについてご質問くださったみなさま、ありがとうございました。
今後も、みなさまのお役に立てますよう情報発信をしていきます。

1月中に読者登録1111名さまを目指しています。
達成記念イベントを企画中です。
応援クリックしてね!

読者登録してね