「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ -12ページ目

「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

カロリーを気にしないダイエット法を中心に、美容に関すること、健康に関すること、お得情報、その他色んなことを書いていきたいと思います。

「美」と「健康」の情報をお届けするコロンボです。こんばんは。

私の知人が「ファスティング」を実践したことで、分かったことを続いて書いて行きます。

ファスティングは、健康を維持する、取り戻す、ダイエットする、などの目的で実践されるものであることは間違いないと思います。

私は、ファスティングは食事を摂らない生活を送るので、糖質制限を行うのと同様の効果もあるのではないかと思っていました。

 

人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします皆さんのおかげで上位をキープ!感謝です!
Blogpeople
とれまがブログランキング


でも調べてみると、実際は違ったのです。

知人が実践していたファスティング中の、三大栄養素 「脂質」「タンパク質」「糖質」の摂取量を確認します。

脂質:ゼロ、タンパク質:ほぼゼロ 炭水化物:161.4g です。

一日に摂る酵素ドリンクには、炭水化物:161.4gが含まれています。

もしかすると酵素ドリンクには食物繊維がたっぷりなのかも知れないと思い、お客様相談窓口に電話して確認しました。

即答いただけず、大変親切な担当の方が折り返し電話して回答してくださいました。

回答は「ろ過するので食物繊維はほとんど残っておらずゼロに近い」とのことでした。

つまり一日の糖質摂取量は約160gということになります。

糖質制限には「スーパー糖質制限」「スタンダード糖質制限」「プチ糖質制限」と3段階が目安としてありますが、例え一番緩やかな「プチ糖質制限」を実践するにしても、160gの摂取量は多すぎます。

一般社団法人 食・楽・健康協会が提唱する「ロカボ」でも、160gの摂取量は多すぎます。

つまり知人の実践していたファスティングは、糖質制限にはなっていないことが明らかとなりました。

酵素ドリンクは、発酵させるために大量の砂糖を使用するのが一般的なようです。つまり糖質を多く含みます。

もし糖質制限の実践に興味があり、ファスティングをすれば糖質制限出来るのではないか、と思っている方は考え方を改めて下さい。

ファスティングは健康に良い行為なんだと思います。しかし「糖質制限」の効果は得られる訳ではありません。

ご注意ください。「ファスティング」と「糖質制限」は分けて考えるようにしましょう。

※もちろん糖質の少ない酵素ドリンクが存在することも付け加えておきます。