こんにちは!



アロマ開運メイクセラピスト☆柳田みさきです。



みなさんは、新しい職場へ勤務することになったとき、初めは、わからないことだらけですよね?



そんなとき、どうしますか?



まずは、先輩が仕事のやり方など教えてくれますよね。



それをメモして、覚える。



大体の方がそうだと思います。



でもね、たまに「いやー、でも前の勤務先では、こうやってやっていたんですけどー。」とか言う方がいらっしゃるのです。



私は、販売員などの接客業がほとんどでしたので、接客業の場合についてお話しますね。



新しく新人さんが来ると、開店業務から営業時間内の業務、閉店業務と一日の流れ、そしてそれぞれに関わる仕事を覚えてもらいます。



その仕事をお伝えしている時に、「あー、でもこれ前の店だとこうやってたんですよね〜」とか言う方がいらっしゃいます。



こうゆう方は、言い分を聞かずに頭ごなしに「でも、前の店は前の店。この店にはこの店のやり方がある。」なーんて言ってしまうのは、ダメ。



×( ̄^  ̄ )ダメー



そんなこと言ったら、もう閉店ガラガラ!シャッターを降ろされてしまいます。



なので、私は、ひとつお伝えするごとに、その方の言い分を聞きました。



(¯―¯٥)



そして、言い分を聞いてから「そうだったんですね!」って、一度受け入れるんです。



それから、「でも、この店だと、このやり方のほうが効率が良いので、そうしてもらえますか?」と、お伺いをたてるような感じでお伝えしました。



ひとつひとつお仕事をお伝えするたびに、相手の言い分を聞いているわけですから、通常の倍以上の時間がかかります。



でも、シャッターを降ろされてしまうと、今後の業務に支障が出ますから、ここで時間をかけておいた方が良いわけです。



でもね、みなさんには、こんな風にいちいち「前のところでは・・・」とか言わないで欲しいんです。



だってね、いちいち言われたら、教える側もだんだんイライラしちゃう。



それだけで、人間関係が良好でなくなっちゃうんです。



一日の中で、職場にいる時間が長いわけですから、人間関係は良好にしておいたほうが良いわけです。



じゃぁ、どうするのがいいか?



教えていただいたことを全部「はい!」って聞いて、あとは、先輩のマネをするのが良いです☆



新しいことって、とにかくわからないですから、その道の先輩のマネをするのが上達のコツです☆



英会話だってそうでしょ?



先生の発音を習って真似をして、発音してみるってところから始まりますよね。



手話だってそうです。



先生の手の動き、顔の表情をマネするところから始まります。



それを、「いやいや、そんなん日本語の文法と合わないじゃない。」とか、



「わかんないよ!もうムリムリ!!」なんて言っていたら、なにも始まらないんです。



例えば、カフェバーをオープンさせたいとしたら、ラーメン屋のマスターを真似しちゃだめでしょ?



カフェバーをオープンさせたいなら、カフェバーのマスターの真似をしないと!



その道の先輩の真似をしているうちに、自分ならこうやる方が合ってるかも!とか、この方が効率が良い気がする!とかで、自分流のやり方が生まれるんです。



ヒーラーやセラピストだって同じなんですよ♪



まずは、先生の動きの真似をするんです。



「手の形はこう。それをこうやって・・・」とかね。



だから、なにか新しいことを始めたら、まずは何も考えずその道の先輩の真似をしてみてくださいね♪



上達の近道ですよ♡



柳田みさき



今週末のセミナーご案内




無料メール講座配信中です
愛され女子をつくるスキンケア法5つのステップ
美肌開運メソッド無料メールセミナーの購読申し込みはこちら