あな吉さん手帳術講師のけーこ先生がくるー♪ | 放牧な日々〜3姉妹育児とたまにキャンプ。

放牧な日々〜3姉妹育児とたまにキャンプ。

保育園児、小学生2人の3姉妹の母。
いつまでたっても苦手な家事育児に振り回されながら、あな吉手帳をお供に自分がやりたい・好きな事を切り開く日々。東京都東大和市でハンドメイドイベントのママ・マルシェの運営チームの一員しています。


東京都 東大和市 中央公民館の主催連続講座にて「あな吉手帳術講師」の星野けいこ先生が手帳の連続講座を開催されまーす。


わたしも申し込みしましたー。


主婦が生活をやりくりする中での手帳や家事、

さらに「子ども手帳」まで盛りだくさん♪


ズボラーなわたしがいつも持ち歩いているやたら大きい手帳はあな吉手帳なのです。


7年くらい使っているかな。


「ズボラーだからこそ使っている。」

ズボラーが?手帳使うの?

この理由が意味不明だと思いますが…。


わたしはずっと「頭の回路が不器用にできている」実感がありまして。

この手帳を使ってから すごくラクになったの。


生活をまわすだけじゃなく

自分がどうやったらご機嫌でストレス少なく生きていくにはどうしたらいいか、も。



「子育てや家事で自分の時間なんてぜんぜん無い…。」

そう嘆く前に一度、聞いてみたら良いと思います

(´-`).。oO

けーこ先生のブログはコチラ


連続講座は他にも誕生学の青木千景先生、

障がいのある子どもの教育に携わっている星山麻木先生という、なんとも豪華なラインナップ。



青木先生は何度聞いても命の大切さを実感でき、

星山先生は「発達障がい」という内容でも前向きに子育てしていいんだよ!と勇気をもらえる。



{D4340DA8-1710-436E-8763-D824A4AC63C1}


気になる方はぜひ 中央公民館までお問い合わせしてみて下さいねー。