キャンプにフェス、今年も楽しみが待っている。 | 放牧な日々〜3姉妹育児とたまにキャンプ。

放牧な日々〜3姉妹育児とたまにキャンプ。

保育園児、小学生2人の3姉妹の母。
いつまでたっても苦手な家事育児に振り回されながら、あな吉手帳をお供に自分がやりたい・好きな事を切り開く日々。東京都東大和市でハンドメイドイベントのママ・マルシェの運営チームの一員しています。


楽しみにしていた「日本酒の会」が終わり、さびしく思っていたら…。

去年、我が家が楽しかったイベントが今年も開催だってさ!

①子連れでフェスに参加できる「夏びらき」が今年も所沢で開催。
公式サイトはコチラ


今年もFIRE BALL、プシンは見たいぞ。

去年は届く距離で歌を聴いて泣けてしまった。
その人が持つものを感じられるライブっていいな。

子どもを抱っこしながらタオルをまわすパパママがたくさんいてそれぞれ楽しんでいて
フジロックに行かなくても
もっと気軽に子どもたちも一緒に楽しめる。


そして我が家から所沢まで電車で30分くらいで行けるという日帰りフェス…。


{048D77D4-54FB-4F15-997A-21F1B11B8DF1}

{EE706B62-6CEC-4FF0-9732-A71458803D94}



②「ナチュラルハイ@同志の森キャンプ場」
開催決定!
サイトはコチラ。

こちらも去年、家族で参加して楽しかったキャンプイベント。

イベントキャパが大きくなりすぎて開催しないかも、の噂もあったみたいだけど…。
去年との変更点があるみたいだから追加情報を待とう。
去年の動員は800人、今年は500枚限定チケットになるみたい。

{E2816222-5EFA-44B1-B9F7-62C299104644}

{6691C01C-0754-4A47-8ED9-03532772D46C}

{809D4C9B-652E-4F87-A6DC-821824066081}

{A9CB5769-8B5C-4955-8E09-F300D62310CA}

キャンドル作りや指編み、染め物、ハンモック…。
ライブ以外にも気負わず楽しめのがたくさん。


音楽を聞いてテンション上がって「ウェーイ‼︎」
ってなるタイプじゃないので
子連れでゆるいくらいのフェスが年齢的にもちょうど良いのです。 


子どもたちも去年と違う楽しみ方があるだろうな。

楽しみが待っているって素晴らしいな。

ささ、アンテナ立てて行かないと。