会議も終わり、飛行機に乗る前に

名古屋城へ・・・


なごや だがや・・・  と人はいうのか解りませんが、


この日は、天気もよく

お城も映えております。


bigwavejunkのブログ



名古屋城(なごやじょう)は、

尾張国愛知郡名古屋にあった城である。

「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、

「金城(きんじょう)」の異名を持つ。


日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されています。


名古屋城のしゃちほこというと、

ルパン三世を思い出しちゃうんだけど、

知らないだろうなぁ・・・



bigwavejunkのブログ


お堀の中に、鹿もいたりして・・・



bigwavejunkのブログ



名古屋城は、織田信長誕生の城とされる

今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、

徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされています。


以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。


なるほど・・・なるほど・・・。



姫路城、この間行った熊本城とともに日本三名城に数えられ、

伊勢音頭にも「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と

詠われている。



bigwavejunkのブログ


大天守に上げられた金の鯱(金鯱(きんこ))は、

城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっている。


大小天守や櫓、御殿の一部は昭和初期まで現存していたが名古屋大空襲

(1945年)によって天守群と御殿を焼失した。


戦後に天守などが復元され、現在城跡は名城公園として整備されている。



天守閣からの名古屋の街並みの眺めは、

これまた格別。



bigwavejunkのブログ


高い建物のないほうは、非常によか です。



模型でみると、こんな感じ



bigwavejunkのブログ


栄華を極めたんだなぁ・・・・



いいお城です



ですです。