桜島の 月読神社 パワースポットらしいのです。


最近は何でもかんでも・・・(笑)  でもね・・・


bigwavejunkのブログ

桜島港に程近い月読神社は、

和銅年間(708~715年)には創設されたと伝わる由緒ある神社。

「桜島」の名前の由来とされる

「コノハナサクヤヒメ」もあわせて祀られています

(名前の由来には諸説ありますが、その中のひとつです)。


bigwavejunkのブログ



大正噴火で溶岩の下に埋没しましたが、昭和15年、現在の位置に移設されました。

小さな展望台からは、山・海の景色。
高浜虚子が桜島を詠んだ句碑もありました。


溶岩に秋風の吹きわたりけり




bigwavejunkのブログ

実はこの月読神社、パワースポットとしても人気の高い場所。
広々とした敷地に建つ社殿、

木々の間から射す日の光など、確かに力を感じられます。

そういえば、なぜか上のほうにも 

微妙な オーラが!



頼みます。


願い 叶えてくださいませ。



ですです