太宰府天満宮は福岡県太宰府市にある神社です。


bigwavejunkのブログ



学問の神様 と言われる

菅原道真公(菅公)を祭神として祀る天満宮の一つです。




bigwavejunkのブログ



鳥居をくぐると、

御神牛という像があります。


菅原道真公は、903年に亡くなったが、

葬送中、遺体を乗せた車を引く黒牛が動かなくなり、

その場所を墓所と定めた。


牛とはすごく縁深いそうです。


bigwavejunkのブログ


皆 頭を撫でると 頭がよくなると言って、

撫で回してました。


すっかり頭頂部は、ツルピカ君になってました。

東国原さんなみに・・・(笑)




bigwavejunkのブログ


境内は、さすが一流神社。


かなり広そうです。


先に進んでいくと、

2段の太鼓橋があり、


山あり、谷あり、を表しているんだとか。




bigwavejunkのブログ

bigwavejunkのブログ



池にはたくさんの鯉 や カメ がいて、

ついつい エサをあげたくなってしまいます(笑)




bigwavejunkのブログ



bigwavejunkのブログ

なんとか、カメ に食べさせたくて

悪戦苦闘するんだけど、


どうしても、鯉に食べられちゃう。


っていうか、いつになったら、

本殿に辿り着けるんだろうか???




・・・


つ・ついに、見えてきました。




bigwavejunkのブログ


朱色がキレイです。


さすが、一流!



bigwavejunkのブログ



門をくぐれば、

広い境内が、 ドーン!  と広がりました。



bigwavejunkのブログ

ここでも、橋が・・・



さすがに、この時期。


有名な 飛梅は咲いていませんでしたが、(当たり前か・・・)


本殿でお参りです。


いつもいつもの、お祈りして・・・



bigwavejunkのブログ



bigwavejunkのブログ


幸せでありますように!  皆が!




初詣の際には九州はもとより

日本全国から毎年200万人以上の参詣者があるそうです。



bigwavejunkのブログ



さすがに、絵馬は書きませんでしたが、

お参りしたことによって、

頭も少しは良くなるかなぁ!




ですです。