3月にはいり、
ブログ更新もままならない、
忙しさ・・・
その中で、
世の中は、
いろいろなことがありました。
この鹿児島からでも、
自分にできること、
なにが できるか?
改めて、
自分と、東京にいる自分の周りにいる人たちに
いざというとき 何をしてあげられるのか。
考えさせられる、今日この頃です。
報道で見る現状、
対岸の火事ではなく、
いつでも 自分の周りで起こる可能性があります。
地震は、神様のいたずらか?
悪さをしてなくても、起こります。
原子力発電所も、近くにあります。
今、起こってしまったことは、
誰にでも起こりえます。
自分が、
なにもかも流されてしまったらどうなってしまうのだろうか?
悲しい現実を乗り越えられるのだろうか?
寒い寒い、被災地の人たちに、
安易に、声をかけることは、
できないけれど、
微力ながら、小さい力を皆で大きくして、
また、飽食の時代でも、
あっという間に物がなくなってしまった現実を目の当たりにしたのだから、
節約も実行していくことが、
今、少なくともできること。
続けていくことが 大事です。
あと、常にいいほうにことが進むことを願うこと。
今こそ、ひとつになって、乗り越えていこう。