夕方も、もう日が落ちそうな時、なんとか、

桜島の真裏、埋没鳥居にたどりつきました。


途中、夕日が綺麗に

地平線にもたれ始めてました。



bigwavejunkのブログ



この埋没鳥居で、ここ数日の鹿児島スタンプラリーも

24個GET!


残すは、あと1個になりました。


さて、この埋没鳥居は、

桜島の大噴火で、鳥居が埋まってしまったそうです。



bigwavejunkのブログ


桜島は、今まで何度も爆発をしています。


爆発で有名なのは、何といっても、

あの大正3年1月12日の桜島大噴火です。


溶岩が流出したのは袴腰と黒神方面でした。



黒神の方では約700戸が火山灰に埋もれたり、

溶岩が桜島と隣の大隅半島を陸続きにさせるなど大惨事でした。

高さ3mの腹五社神社が上の方(笠木)だけを残して

埋没しました。



コワいです。



それにしても、ここの地名。黒神。


黒い神だなんて、なんか、ありそう。