妙円寺参りはとは、
関ケ原の戦いで敵中突破した島津義弘の武勇をしのぶ行事で、
鹿児島の伊集院で行われます。
お祭りごとなら、
行かねばぁ っと思っていたけど、
なんと 天気がグズグズ雨・・・。
朝は新栄だし・・。
さすがに、鹿児島照国神社から、伊集院の徳重神社まで、
20kmを歩いていくことはできないから、
雨があがれば、車で現地まで いってみるか・・・
って、来ちゃいました。
街は、戦国時代のノボリがあちらこちらに立ち、
なにかやってる感がありあり。
駅前広場のイベント会場では、
沖縄太鼓が、演じられたました。
かっこいいぃ
続いて 最近はやりの 書道パフォーマンス
半紙が破けて、上手にできない人もいたから、
やっぱ、難しいのかなぁ?
壮烈無? でした。 残念!
それを、20km歩いてきた人たちと同じ気持ちで、
足湯につかる
YOO と KEY
気持ち エェ~!
そして、お決まりの屋台です。
うまっ!
つづく。