日南へ向かう途中、

ちょっと寄り道をして、


野生の馬 で有名な 都井岬へ。




bigwavejunkのブログ


野生のうーまー わぁぁぁ・・・・・



bigwavejunkのブログ




と中学の頃に合唱祭で唄った歌を

口ずさみながら、

山をどんどん登っていきます。



bigwavejunkのブログ


都井岬は

野生の御崎馬が棲息することで知られ、

「岬馬およびその繁殖地」として

国の天然記念物に指定されています。


bigwavejunkのブログ


この野生馬は江戸時代に高鍋藩が軍用馬飼育のため、

放牧を始めたものが、後に半野生化したものである。



でも野生といっても、おとなしく、草ばかり食べてます。

一応、後ろに立つと蹴られるっていうので、

そーっと近づいていきました。



bigwavejunkのブログ

最後には、こんなに近くに!



bigwavejunkのブログ



岬の東部に位置する都井岬灯台は

海抜255mに位置し、高さ15m、光達37海里。

1929年(昭和4年)点灯。

一般公開もしている参観灯台です。




bigwavejunkのブログ


灯台へ走って向かうYOO!


超ハイテンション!



bigwavejunkのブログ


ちなみに昇れる灯台って、日本に16しかないっていってたけど、

ホントかなぁ?


都井岬灯台は

日本の灯台50選にも選ばれているんだって。




bigwavejunkのブログ



灯台に立てば、270度の太平洋の展望が楽しめます。




人工物があまり、目にはいりません。


自然です。空気うますぎ!



なかなか これない ところです。





bigwavejunkのブログ