宮崎県は小林市にある、

三ノ宮峡は、

絶好の森林浴コース。


なにもないけど、自然満載。


マイナスイオンが出まくりです。


駐車場からの遊歩道は、木漏れ日がキレイに

キラキラしてて、

日頃の疲れも吹っ飛びます。


岩瀬川上流に雄大な渓谷が広がり、

高さ30mを超える「びょうぶ岩」があり



bigwavejunkのブログ



50畳敷もある岩のほら穴「カッパ洞」は、

夜に入ると戻ってこられない という伝説があるみたい。


そりゃ、こんな灯りの無いところだと、

戻ってこれなくなるっちゅうに。



bigwavejunkのブログ



竜の伝説を伝える岩々、谷間を縫う清流、




bigwavejunkのブログ

そびえ立つ岩肌においしげる樹々は、

夏は緑、秋は紅葉に色彩をかえるんだろうなぁ。


また、来たい。是非是非・・・




bigwavejunkのブログ


約 1kmの遊歩道には「青の洞門」を思わせる

11のトンネルと、

中程には「日本の音百選」の

一つに選ばれた「櫓の轟(やぐらのとどろ)」があり、


bigwavejunkのブログ



絶好のピク ニックコースです。



bigwavejunkのブログ


bigwavejunkのブログ



bigwavejunkのブログ



そのほかにも、水の浸食によって造られた

「千畳岩」と呼ばれる正に

畳を敷き詰めたように見える岩がありました。



bigwavejunkのブログ

この遊歩道。

すれ違った人が1組と

ホント 人がいない。


うー、最高!自然です。

すごい、よいとこです。


伝わったかなぁ・・・。


ですです。



bigwavejunkのブログ




三ノ宮峡は、