桜島の噴火を見る展望所っていくつかあるみたいで、
桜島の下側を通るルートで、
有村溶岩展望所に立ち寄りました。
っていうか、まだ、噴火をみてるのかい(笑)
よく、あきないねぇぇ・・・(YOO談)
有村溶岩展望所から見られる溶岩は、
大正3年に起こった桜島の大噴火に
より噴出したもので、
より噴出したもので、
この時は約2キロ立方米の溶岩流や火山灰が噴出し、
島内の5集落が溶岩流に埋められたんだって。
コワっ!
この噴火が起こる前までは
桜島は錦江湾に浮かぶ島であったけど、
噴火による溶岩流により
大隈半島側と繋がり現在は陸続きとなっているんだよ。
上へ上へ階段を上り、
噴火口をBACKに、
はい ポーズ!
って、YOOかい!
散歩のあとは、
駐車場で売っている、
たんかんジュースが最高です。
果汁たっぷりすぎ!(笑い)