昆虫館の次は、

交通科学館!


えぇーい、

行けるだけ、行ってしまえぇぇぇ。


広島市交通科学館は、

広島市安佐南区にある屋内型の科学館。

アストラムライン長楽寺車庫の人工地盤上に

アジア大会が開催された1995年に開館。


科学館のテーマは乗り物と交通。

3000点を超える乗り物の模型及び

その情報と体験型展示を中心とした常設展示、

そして特定のテーマに添った特別企画展に加え、

子供を中心とした工作教室などをやってるよ。。



でも、閉館 30分前だったので、

足早に・・・。


MA-KUNは、

F1の車体に乗って、

ハイポーズ!



bigwavejunkのブログ

F1のタイヤの展示には、

はまってみました。



bigwavejunkのブログ

模型は、船から



bigwavejunkのブログ

ミニカーから



bigwavejunkのブログ

飛行機、乗り物全般・・・いろいろ、あります。



エンジンの説明には、

MA-KUNも、体を使って体験です。



bigwavejunkのブログ

レーシングゲームも無料で、体験!

MA-KUNは、足が届かず、

アクセル・ブレーキできないので、

かわりにKEYが手助けです。



bigwavejunkのブログ

末は、F1レーサーか???



YUNAは、室内サイクリング YAHOO・・・・



bigwavejunkのブログ


上の階には、未来都市の模型(ビークルシティ)です。


電車や車や・・・大きいです。



bigwavejunkのブログ


また、ゆっくり、きたいなぁ!