道を間違えながら、降りてきた場所は、

阿蘇白川。


昔、仕事で誰かが撮影に行ったことがあって、

名前だけは知ってたんだよね。



bigwavejunkのブログ


一級河川である白川の水源の一つである

白川水源は水神「吉見神社」の

境内よりコンコンと湧き出し、

湧水量は毎分60トン。

水温は冬は暖かく夏は冷たい年中14度前後を保っており

「日本の名水百選」に選ばれています。


白川水源の入り口のお土産屋さんには、

地場でとれた野菜がたくさん売っていて、



bigwavejunkのブログ


このズッキーニが4本入りで100円!



bigwavejunkのブログ

2袋も買っちゃいましたぁ。


YOOの大好物!!!


かなり美味しいらしい。


土産物屋の軒先には、乾燥とうもろこしがたくさんあり、

売っていました。



bigwavejunkのブログ

まさかぁ、食べられないよね、 これは・・・。



ひんやりとした小道を進んでいくと、


bigwavejunkのブログ

川の音が、大きく聞こえるようになり、


水を持って帰るためのペットボトルが売られている

お土産屋さんもたくさん見えてきて、

ついに、白川水源に到着。


環境保護などのため、入場料は100円でした。



bigwavejunkのブログ


このキレイな場所を守るためには、

安いもんです・・!


写真だとちょっと緑がかって見えますが、

ホント、澄んでいます。


皆が、この湧き水の川の水を汲んでいってます。



bigwavejunkのブログ

水が湧き出ている場所は、

そこだけ、が薄く青く見えるようで、

不思議です。


ボコボコボコボコと、絶え間なく、

水が湧き出てきます。


bigwavejunkのブログ


その光景を見る、

YOOは言葉なく、ちょっと感動しているのかな???



bigwavejunkのブログ


静かな場所です。


ペットボトルを持って行かなかったので、

水が汲めずに、残念でした。



bigwavejunkのブログ


吉見神社にも、

皆、お参りしてました。



bigwavejunkのブログ