金曜日、

仕事の視察で香川へ。


主婦目線でものを見てもらおう、

ついでに終わったら、

その足で四国めぐりもできるかと、

YOOを連れて、一路、四国へ。


平日だから、

高速道路はすいていて、

瀬戸大橋も快適走行。



bigwavejunkのブログ

瀬戸大橋を渡ると、そこは香川県。


道路から、こんな山?丘?

たちが、頻繁に見えるようになります。


この景色を見るたびに、

不思議さと、

香川に入ったんだ っと思うようになりました。



bigwavejunkのブログ

ミニ富士山って感じ。


キレイに左右対称に見えるのが、

いっぱい ポコポコ あるんだよねぇ。



現地、到着。


3時間ほどの視察を終えて、

(フクロウとの戯れも含む)

店を離れる。

月曜日はレポートをかかなくちゃ・・・。

店は、大繁盛。人がギッシリ。



さて、せっかく高松まで来たんだから、

うどんでも、食べないと。


でも、どこが有名なのかもわからず、

ガソリンスタンドに近くに美味しい店がないか聞いて、

そこをたずねることに。


高松のうどんやさんは、

家みたいなところでやっている店が多いらしく、

そういうところがまた、有名らしく、

一見さんには、見つけられないと実感!


1軒目


bigwavejunkのブログ


見た目普通の、うどん屋さんへ。


こんぴらやさんです。



bigwavejunkのブログ

5時近くなので、

もう、店もひっそり。


でも、YOOは待ち望んでいた、さぬきうどんに

満面の笑み・・・。


どんだけ、食べるんだろう・・・。


とりあえず、

注文は、勝手がわからなかったので、


また、他の人もいないから、

マネもねきず、

「ぶっかけ」 250円を注文。


bigwavejunkのブログ

うー、


コシがあって、また、モチモチ感が、

おいしぃ です。


素朴なのに。


あっ        と いうまに食べ終わってしまった。





bigwavejunkのブログ

YOOも、満足!


じゃっ 2軒目へ。


次に道なりで、街道沿いにある

うどんやさんへ。


うどんのはしごって、

東京人には、考えられないよね。



15分後・・・・・・・・




玉吉さん 本店へ。


bigwavejunkのブログ


まだまだ、余裕のYOO。


美味しいものは、いくらでも

食べられるらしい・・・〈笑)


KEYは、ザルうどん


bigwavejunkのブログ


うー、シンプル。でも、KEYがつくるものとは、

かなり違う(笑)



YOOは、カマ玉うどん

にトッピング で タケノコ天婦羅


さらに、おでんで 牛スジ に 大根


bigwavejunkのブログ


もちろん、トッピング & おでんは2人でわけましたけど・・・。




bigwavejunkのブログ

とても、2軒目とは思えない、

食欲・・


ここらの人は、

広島のお好み焼の感覚で、

しょっちゅう、うどんを食べてるのかなぁ・・・。


なんか、毎日 うどんっぽい。


ザ 偏見(笑)



おいしかったぁぁぁ。