すてぃでぃあむぅ あぁけいでぃあむぅ | BIG WAVE

すてぃでぃあむぅ あぁけいでぃあむぅ

スティディアム アーケイディアム



ヤイヤイヤイヤイヤイ!!!オウオウオウオウオウ!!!(ロンブー・淳のタレコミ奉行っぽく)


ついにやってきましたレッチリの新譜!


試聴はコチラ↓

http://wmg.jp/artist/rhcp/WPCR000012300.html


レッチリ節、全開っすねー!


イイ!そーとーイイ!!!


かなり意欲的な2枚組アルバム。。。


バンドがノッてるのがわかる。。


CDをオーディオにセットしてボリューム上げ上げで再生ボタンを押す。。


すると、1曲目のシングルにもなった『ダニー・カリフォルニア』のイントロ、チャボのドラムが音すんげぇ良くて打ちのめされる。。。


まるでスタジオで目の前でドラム叩いてるみたい。。。


そーなんよね。。


まず、圧倒的に音が良い!


良いエンジニア&プロデューサーにめぐり合えたんだろうな。。


音が良いと、どストレートなロックンロール・ナンバーもカッコよく聴こえる。。。


つーか、ロックはまず『音』勝負である。。。


脳みそシビレてナンボである。。。


そーゆー意味では、1曲目聴いただけでまず「このアルバム、アタリや!」ってなる。。。


が、レッチリはそれだけで終わらない。。


もともとバンドが一度は解散寸前の危機にあって、ジョン・フルシアンテの奇跡的復帰により、結束が以前より固くなってる。。。


そんな中で生まれたのが前々作のアルバム『カリフォルニケイション』。。。


名盤ですね。。


その勢いのまま『バイ・ザ・ウェイ』ときて今回の『スティディアム・アーケイディアム』と続いてく。。。


どのアルバムも圧倒的なんだけど今回の『スティディアム・アーケイディアム』は特にバランスが良い!アンサンブルが抜群に良い!


無駄が一切ない。。。


まぁ、当たり前か。。。


もともと無駄なんてないのだ。。ロックには。。


メンバー各々がお互いにリスペクトできる関係。。


必要不可欠な4人であることを4人が4人とも理解し共有できてる。。



最高の4人



このアルバム聴きながら、ものすごそーゆーの感じる。。。


今一番レッチリは『アブラがのってる』。。。


無敵やね。。。


今年のフジロック、苗場行く人はいいモン見れるやろな。。


ファンク色強いアルバムやらアメリカン・ロックの頂点やらマスコミ各誌が活字を躍らせてるが、オイラから言わせれば、「んな陳腐な言葉で済ますな!」ってとこ。。


オイラが言いたいのは、、、


レッチリはレッチリ!最高!


ソレダケ。。。