イージーライダー | BIG WAVE

イージーライダー

イージーライダー



いやぁ~やっぱいい!


この映画がオイラのバイク熱のキッカケ。。。


初めて見たのが3年前くらい。。まだ独身時代。。。


まだそん時はお金なかったけん、なんもできなかった。。。


しかし、この映画は強烈に影響されたな。。。


60年代アメリカの最高作のひとつでしょう。。。


音楽よし役者よしストーリーはグズグズ。。


最高!


音楽とかホントいいんよ!

中でもザ・バンドの「the weight」!!!

オイラこの曲ものすご好き!


試聴してみ(5曲目)↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004W50T/250-3112948-2827448/250-3112948-2827448


music from big pink


アルバム『music from big pink』コレ↑名盤です!!!


・・・映画にハナシを戻そう。。


冒頭にはあの名プロデューサーであるフィル・スぺクターが麻薬の売人役で若くして出演してる。。。ものすごチョイ役。。黄色いグラサンしてるヤツね。。


しかし、やっぱキャプテン・アメリカ演じるピーター・フォンダ、相棒ビリー役のデニス・ホッパー(髪フサフサ!)、かなりイカす!!!


あと、途中、盗賊みたいなんに襲われて死んでしまう弁護士役のジャック・ニコルソン!


ジャック・ニコルソンはこれでブレイクしたんやなかったかな?!


ファッション、マリファナ、ロック、星条旗、バイク、人種問題・・・60年代のアメリカが汁だくでいっぱいいっぱいなのだ!


バイク=チンピラ。。


南部アメリカでロン毛=自殺行為。。


エレキが不良みたいな時代。。。


ストーリーはね、若い2人の男が麻薬の売買で大金を手にするんよね、まず。。

んでその大金でかなりのロングフォークとチョッパー効いてるバイクを買って南部の謝肉祭なるフェスティバルに参加すべく旅に出るハナシ。。。


冒頭でキャプテン・アメリカが腕時計を投げ捨てて旅が始まるところでバックの音楽があの有名なステッペンウルフ「ワイルドでいこう」。。。かっこいー!!


試聴はコチラ1曲目→ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=377906


ワイルドでいこう



途中訳わからんオッサンをヒッチハイクで拾ったりしたけど、あれ何の意味があるんやろか?!


旅の途中でいろんな出会いがあったり牢屋にぶち込まれたり、、結局最後は二人ともライフルで撃たれてあっけなくエンディング。。。


なんじゃこりゃ?ってカンジのエンディング。。。


けど、それが妙にリアル。。


人が死ぬ時って意外とあっけないもんです。。。


しかし、バイクい~な~。。。


ピッカピカ!


お金をホースに詰めてガソリンタンクに隠してるのが笑える。。。


この映画見てバイクの免許ほしくなったんよね、オイラ。。


だから夢はハーレーなんよね。。。


今回、結局ヤマハのSRにしたんは、国産アメリカンってなんつーかヘンって思ってね。。


だってよく考えてみて『国産アメリカン』なんて言葉おかしいやろ?!


『日本語英語』みたいやん。。。


なんちゃってやん。。。


だからいつか・・・、、せめて40歳前後までには乗りたいなぁ。。本物のハーレー。。。。


キャプテン・アメリカならぬキャプテン・フクオカとして。。。



サントラ


今、思い出したけどこの映画初めて見たんは3年前やなかった。。


20歳過ぎくらいに当時のバンドメンバーらと見た見た!


オレ眠くて最初と最後しか見なかったな。。。


そん時はほとんど寝てたからあんま印象になかったな。。。


・・・。。。


まぁ、とにかくいい映画です。。