ブリストルな休日 | BIG WAVE

ブリストルな休日

そーたパパへ


マッシヴ・アタックの1st『blue lines』焼いたよん。。



blue lines


ということでずっとこのアルバム聴いてました。。


かなり久々。。やっぱいいね!ファースト!!!


まだマッシュルームがおる頃でヒップホップ色が濃い。。。


あ、そーそー全9曲のアルバムなんやけど勝手にボーナストラック入れてみたけん。。。


マッシヴファミリーってことで、まずCDR10曲目にホレス・アンディの『money money』。。


彼のソロアルバムの1曲目。。


ジャケの顔やばいやろ。。イッてる?!


「マニマニ・・・」


そーたママ、コレ聴いたら金貯まるかもよ?!

dance hall style / horace andy


ホレス・アンディは言わずと知れたレゲエダブ界の北島三郎なお方。。。


マッシヴの各アルバムでかなりゲスト参加して歌ってます。。


あとCDR11曲目の『hymn of the big wheel(ネリー・フーパーmix)』。。。


本来1st最後の曲『hymn of the big wheel』のリミックス。。。


この『hymn of the big wheel』は曲中にクジラの鳴き声が入ってて、クラブに顔出すDJ連中とかは「クジラ」と呼んでみんな大好きだった曲です。。


懐かしい。。


オイラが前にやってたバンドのライブ時、オープニングSEでよく使ってました。。


12インチとかもなかなか手に入らない。。レアもの。。


オイラ持ってるけど、ジャケがちょっと状態悪いんが9000円とかしてたのをやっとこさゲットした記憶がある。。


いわゆる激ヤバの激レアのゲロゲロごっくんです!!!


んで、ネリー・フーパーって誰って話。。。


ネリー・フーパーは結構最近はプロデューサー的なことばっかやってたりするけど、元々はあのSOULⅡSOUL。。jazzie Bの相方さんなのだ!



キープ・オン・ムービン / soulⅡsoul


もともとここら辺の連中とマッシヴはすんごい仲良しなんよね。。。


マッシヴの前身でワイルド・バンチっていうDJ集団がいたんよね、昔。。。


もう伝説になってて80年代のイギリスの片田舎であるブリストルにおいてストリートでガンガンDJやってた連中。。。それがワイルド・バンチ。。。。


そのワイルド・バンチが後々にはマッシブアタックやらSOULⅡSOULやらUKクラブ音楽シーンにおいて欠かせない連中になっちゃうんですね。。。


この80年代当時の写真集がね、実は去年発売されてます!



wild dayz


『ワイルドデイズ』


オイラ、即買いしました。。


カルチャーやね。。要チェックです。。。


あとこのワイルドバンチ。。


DJの集まりなんでミックスCDがこれまた発売してます!!!


かなりレアでカッコイイ曲ばっかです。。



the wild bunch


内容は結構レア・グルーブ寄りかな。。ガラージでかなり踊れる内容。。。。


これは絶対買いですね。。。持っとかな怒られるよ。。


誰に??


最近は映画のサントラぐらいなマッシヴ。。。


事実上、3Dのひとりユニット状態。。。


やっぱ3D、マッシュルーム、ダディGの3人揃ってた初期はいい!


特に1st『blue lines』。。。


結構ダークでマッタリなカンジだけどこれぞマッシヴ!


そーたパパ、すぐ送るけ待っとき!


あ、あとオイラのミックスCDも。。。


ミックスCDは飛鷹さんにも。。。。


録音中