Roots of TWO-J #21 " FOESUM " | TWO-J official blog "groovin' everyday" Powered by Ameba

Roots of TWO-J #21 " FOESUM "

 

今更になるけど、やっぱりカリフォルニアの気候っていう部分にも他には無い魅力があって、乾いた空気の中に吹くちょうどいい風が気持ち良いし、いたるところに無数にあるパームツリーとマッチして、頭上には、ずっと広く見渡せるブルースカイ。背の高い建物が少ないだけに、空の広さが一段と広く感じる。

 

 

そんな気持ちよさ全開の中で、俺は郷農さんと菊池さん、にお供して、今回の郷農さんの仕事でもあるパーツのオーダーや、車の買い付けのため、色んなローライダーショップへ訪問した。

 

行く先々で、

 

"彼は日本のラッパーで曲も作ってて"

 

なんて俺を紹介してくれた。

 

 

そういえば、ここで一つ思い出したけど、LAに到着した時の話で、

 

俺は荷物の中に20枚程自分の曲のCDを持っていた。

 

空港を出るときの荷物のスキャンで止められて、

 

"このCDはなんだ?なんでこんなに持ってるんだ?"

 

って話でしばらく足止めをくらった。

 

ギリギリの英語で、自分のCDで、俺はアーティストだなんて頑張って説明するわけだが、

 

局員は  "は?なんだそれ?" みたいに半分笑いながら、

 

開けていいか?と聞くので、嫌だったけど、OKすると、

 

おもむろにキャラメル包装を剥がし、

 

そこにあったCDプレーヤーで俺のCDを鳴らし始めた。

 

"え?ここでかけるの?"

 

と思った時には俺の曲はその場でもう鳴り始めた。

 

俺は引き止められても対応がままならなかったために長引いて、すでに同便の乗客はみんな外に出ていて、手の空いた職員たちまで、俺の所に集まり始めてしまった。

 

みんな、その初めて聞く奇妙な言葉のラップを聴いていた。

所々英語なのに途中の日本語に面白そうに反応していた。

 

"これお前のラップ?みたいな感じで、おそらく初めて聴いただろう日本語のラップにウケてた。

 

"このCDくれる?"みたいな感じで、俺はその職員に1枚CDを渡して解放された。

 

珍しくて弄られたようなものだった。

 

 

 

どこに連れてってもらっても驚きばかりのこの旅で、

 

もう一つ菊池さんからのサプライズが飛び込んでくる。

 

 

(菊)  " FOESUMがスタジオ入るっていうからから会いに行く?"

 

!?!?!?!?! エッ?FOESUM !?1? (フォーサム)

 

 

  "マジすか!行きたいです!"

 

 

FOESUMだぞ、 (このブログの最初の#1を読み返して欲しい)

 

あのFOESUMに会う?

 

あの溜まり場で夢中でレコードかけて聴いてたあの、FOESUMたちに俺が会える!?(#1)

 

マジで!?

 

当然MAXテンションだった。

 

 

 

 

向かったのはリンウッド。

 

 

よくある小規模な店が何店か並ぶ場所のリカーストアの脇から、2階へ続く階段を昇る。

 

昇った先には、黒い鉄製の柵扉が2枚。

 

"本当にこの先がスタジオなのか??"

 

 

というような一見怪しい場所。

 

 

その頑丈な扉を開けて出迎えてくれたのは、

 

紛れもなくあの頃から憧れたアーティスト FOESUMのMNMSTAだった。

 

それを見た瞬間、思わず、

 

"うぉっ"

 

て声が出たよ。W

 

MNMはゴツい手で握手してくれて中へ迎え入れてくれた。

 

中に入ると、外からは全く想像できないくらいの、ちゃんとした立派なレコーディングスタジオだった。

 

1番最初に目に入ったのはCOOLIOのGANGSTAS PRADAISEの巨大なプラチナディスクの記念プレートだった。そのエントランスには他にも確かゴールドディスク等のプレートが飾られていた。

 

 

こういうプレートは制作に携わった人に送られる記念プレートで、このスタジオの関係の誰かが制作に関わったのだとしたら、俺はすごいところに足を踏み入れたとになる。

 

 

 

そして奥のコントロールルームを開けると、そこにはあのT-DUBBとDJ GLAZEが待っていた。

 

"うぉーーー。" とまた思わず声が出た。

 

 

驚きと喜びと興奮が混ざり合って信じられないような感覚。

 

 

何度も言ってしまうが、とにかくあのFOESUMに、G-FUNK界のオリジネーターに、

あの時の少年が対面したのだ。

 

純粋に、"音楽やってて良かった〜" と思った。

 

 

俺は超カタコトの英語で必死に色んな話を伝えた。

 

ずっと聴いてたことや、あの曲のここがいいとか、あれが好きだとか、どれがかっこいいとか。ラップしてる事とか、ビート作ってる事とか、数年分の想いを一気に伝えた。

 

全ては菊池さんがしっかりと伝えてくれたのだが。

 

 

ラップしてみろって言われて、アカペラでラップした。

 

日本語まじりのラップを彼らはやっぱり面白がって聴いてた。

 

GLAZEに "FOESUMの曲ならどれが好きだ?"って聞かれて、

(ここからは少々マニアックな話になるが、FOESUMの曲を是非チェックしていただければと思う。)

 

 

俺は迷わず "Late Night" と答えた。

 

Glazeは ”お、そうなん?お前やるやん " みたいな感じだった。w

 

多分他のヒットナンバーを言ってくると思ってたんだと思う。

 

T-DUBBとMNMも "おー、そうきたか。渋いじゃん" 的なリアクションだった。

 

このくらいは英語のわからない俺でもニュアンスでわかるものだ。w

 

想いが直結でコネクトした瞬間だ。

 

すごく大袈裟かもしれないけど、音楽に壁は無いという表現をリアルに実感できた。

 

 

その後DJ GLAZEは俺にビートを沢山聞かせた。

 

"かっこいいーーっ!!!"

 

あのG-FUNKレジェンドが目の前で未発表のビートを聞かせてくるのだから、ヤバイなんてもんじゃ無い。

 

そして、聞かせてくれただけじゃなく、彼は俺にDJ GLAZE流のG-FUNKの曲の構築方法を目の前で簡易的に作りながら教えてくれたのだ。

 (数年後の2007年に発表する自分の曲の中で、"俺のG-funk sound、My homie FOESUM譲り." というフレーズがレコーディングされてるが、まさにこの時の

場面を言ってる。) 本場譲りだ、ここまでしてくれるなんて思わなかったし、奇跡的だ。

クソ真剣に教えてもらった。勿論その場で習得出来るようなイージーなものでは無いが。この時の収穫は後の自分のサウンドスタイルをかなりの部分で形成している。

 

ビートを聴きまくった中で、"これっ!!" ていう好みのスタイルがあった。

 

それに反応した俺に、GLAZEは

 

"じゃあこれに今から曲作って録ろう"

 

と。

 

当然かなり驚くべき話だけど、こっちに来てから驚きまくってる俺は、驚きの感覚はとっくに麻痺してて、すぐに "今から書くよっ!!" 反応した。

 

 

FOESUMと郷農さんと菊池さんと俺で、曲のアイデア考えて、その場でリリックを書き始めた。

 

そしてレコーディングが始まる、憧れのラップスターのレコーディングを目の前で見る。

というか一緒にレコーディングしている。

この時の感想を色んな言葉で並べても表現が伝えきれないので、自分の言葉で単純に言う。

 

"マジでどやべかった"

 

 

 

続く。