Roots of TWO-J #17 "2003" | TWO-J official blog "groovin' everyday" Powered by Ameba

Roots of TWO-J #17 "2003"

 

 

2003年。

 

1stアルバムがリリースされて、全国に流通した。

 

"自分のアルバムが日本全国で売られている"

 

 

こんなことになるとは、このストーリーの#1あたりの自分には全く想像できたものじゃなかった。

 

この頃はCDだからね、CDを発売出来るってことは、

俺みたいなアンダーグラウンドのアーティストとしてはやっぱり1つのステータスだった。

 

 

まず第一にスゲー嬉しかったし、同時に自覚も変わった。

 

生意気に言えばプロ意識が芽生えたし、良くも悪くもだが1つ目標を遂げた事でプライド的なものも自覚した。

 

 

 

 

あの少年が、あのDJコンテストで最下位の少年が、あの中毒気味の少年が、w

東京や東北や九州、全国各地でライブをするようになるんだから、それだけでもHIPHOPドリームってやつは充分に成立する。

 

そんな中、どこかのイベントで初めてBIG RONと出会った。

CD渡して、色々話した。その時もう決まってたイベントに後から、

"フライヤーもう出来ちゃってるけど、II-Jがよければ俺のイベント出てよ。"

なんてRON君が誘ってくれて、俺は喜んで参加した。

 

横須賀にあったヒデミュージアムで行われた "DOGS OF THE BAY"だった。

でかいイベントで、沢山のアーティストが参加してて、かなり刺激になったし、

CDが出てたからといってまだまだ駆け出しな俺は当然無名だし、そこまで盛り上げれたわけじゃなかった。もっと修行しようと決意もした。ただ初めて訪れた横須賀でBIGRON含め周りのみんなにもすげえ仲良くしてもらって、その土地の暖かさをたっぷり頂いたのを覚えてる。HIPHOPはやっぱりその土地の風土や人に根着いて発生してるからこそ、なおさら面白いのだ。ただの音楽じゃない。

 

 

 

ますます勢いが付いてきた俺は、その後、シングルや、REMIXアルバムや、間髪入れずにリリースして、どんどん面白いフィールドになり、仲間も増えて、日々HIPHOPに夢中な日々を過ごしてた。決して金持ちじゃないけど、自分の活動で思ったより金は入ってきたから、音楽やってくのに特に困りはしなかった。

 

 

 

 

そんな日々の中、ある日から、自分の地元を離れて暮らす事になる。

 

 

これもまた、あっという間に展開した当時のストーリーの、

別場面の始まりになった決断だった。