みなさんごきげんよう~

正月といい、そして正月明けの三連休といい

美味いものが続き・・・

 

減量しているハズなのに、体重が減らないQ太郎です・・・

 

先日、アップガレージでふと見付けたカーボン調のマフラー、

試しに取り付けて試走してみました。

 

当初の目的地は、日本国宝城のひとつである、犬山城へ行く予定でした。

途中で、こんな蕎麦食べて、

 

こんな名所行ってと、考えていましたが、

 

どんどん広がる鉛色の空・・・

聞いてないよぉー

 

少し走ったところで、これ以上はまずいって思うぐらい重い空に・・・

やべ…


犬山はあきらめて、ということで、小牧空港まで来ました。

セントレアができるまでは、ここが名古屋のメイン空港だったようで。

 

 

腹の下のマフラー

こぶりです。w

 

このマフラー、良き箇所は、少し口径が狭いことと、汚い溶接ですがオフセットしてくれてあるんです。

このため、外側に振ってくれているんですよ。

タイヤの中心ラインから反れている排気口なので、排気熱がタイヤに直撃しないというわけです。

音は、意外とまずまず。

思っていたほどの爆音ではないですね。

これまでのナサートのほうが爆音かなぁ

 

ただ、マフラーの口径が狭い・・・

これで長距離はムリ・・・

もうちょっとヤスリ掛けなければ。

 

*************************

もうひとつ、こそっとゲットしていたのがこれ。

いやぁー、これだから一人暮らしは怖い。ww
 

ヤフオクやアマゾンでポチるのにも、

宅急便受取の時、嫁の目をいかにかわすか!!

というテーマが、見事にありません!!

怖いぐらいフリーダム!!

ポチり放題です!!

 

以前から、通称:パカパカ

システムヘルメットを被っていますが、閉鎖感というか、フルフェイスの圧迫感が歳を追うごとにキライで。。。

システムヘルメットで、走行しているときも、アゴを上げていたりしています。

 

このため、気になっていたオープンフェイス、ゲットしました。

インナーシェード付きのOGK EXCEEDというヘルメットです。

 

むかしむかしに被っていたショーエイのJ-フォース

あれはアカン過ぎました。。。w

ちょっとスピード出すと頭が浮いて仕方がなかった・・・

 

そんな記憶もあったので、ずっと躊躇していたのですが、

この度、導入してみました。

 

このOGK EXCEEDを被って、

雨が今にも落ちてきそうな名古屋高速を飛ばしてみました。

(さらっと読み流してください。w)

メーター読み140キロぐらいでもブレはなく、浮き上がりもありませんでした。

整髪のため、いつものとおりインナーキャップは被っています。

 

ただ、

風切りの静粛性は落ちますね・・・

かなりうるさいです。

 

けども、楽~♪

ジェットタイプのヘルメット、被り慣れたらフルフェイスに戻れないかも。w

安全性で言うとフルフェイスのほうがいいと分かっているんですけどねー

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村