今日は『Google Maps』
「渋滞・路線図・航空写真を表示」について紹介します。


右下のマークをタッチすると、



メニューが表示されます。



交通状況の表示

「交通状況」をタッチします。



道路の込み具合が表示されます。



色の意味は以下の通りです。

緑色: 交通状況が良い
黄色: ある程度の交通量がある
赤色: 交通量が多く、混雑している
灰色: 現在利用できる情報はありません


路線図の表示

「路線図」をタッチします。



地下鉄などの路線図情報が表示されます。



*エリアによっては表示されません


航空写真の表示

「航空写真」をタッチします。



地図が航空写真で表示されます。



Google Earth の表示

「Google Earth」をタッチします。



表示地点を
「Google Earth」のアプリで表示します。

*アプリ「Google Earth」を
 インストールしている必要があります


表示をOFF

それぞれ、表示を消す場合は、
メニューを再度タッチします。



Google Maps に、
さまざまな情報を載せてみてください。