写真関連の小技、11日目は
『写真の全削除(Mac)』です。

昨日の続きで、
iPhoneの中の写真を
全部削除する方法をご紹介します。

iPhone自体にはその機能がないので、
パソコンを使います

まずは、今日はMac編です。


方法

まずは、充電用のUSBケーブルで、
iPhoneをMacに接続します。

「イメージキャプチャ」を起動します。



写真をパソコンに保存

削除前に、Macの中に
写真をすべて読み込んでおきたい場合は、
「すべてを読み込む」ボタンを押します



すると、「ピクチャ」フォルダ
iPhoneの写真をすべて読み込みます。



※保存先は「ピクチャ」フォルダ以外も
 選べます。


写真の全削除

写真をすべて選択します。



「削除」ボタンを押します



これで全削除できます。



iPhoneで見ても削除されています。



これで、
iPhoneの中の写真を全削除して
スッキリさせてください。

明日はWindows編です。