写真関連の小技、8日目は
『写真のフォトストリーム連携』です。

フォトストリームとは、
iPhoneで撮った写真を、
iPadパソコンなど、
ほかのデバイスと連携させる機能です。

iPhoneで撮った写真が、
iPadやパソコンに自動で転送され、
iPadやパソコンでも、
閲覧できるようになります。

そのためには、
事前に設定が必要です。


設定

Setting


「設定」アプリを起動します

「iCloud」⇒「フォトストリーム」をタッチ

「フォトストリーム」を「オン」にします。



ほかのデバイスでも、
同様にフォトストリームをオンに設定します。


閲覧

iPhoneで見る場合は、
「写真」アプリを起動します。

「フォトストリーム」をタッチします。



フォトストリームには
最高1000枚まで写真が保存されます。
1000枚を超えた分は自動で削除されます。

※ 撮影したもとの画像は削除されません


iPhone/iPad/パソコンなど
複数のデバイスを使っている人は、
是非試してください。