天気アプリ2日目は『tenki.jp』です。

3時間毎の天気予報や、
湿度、風向きなど、
ポイント予報を確認することができます。

また、天気の実況の確認
バッジでの降水確率表示などの機能もあります。


使い方

1)今日の天気予報の確認
2)明日の天気予報の確認
3)週間天気予報の確認
4)現在地点の詳しい情報を確認
5)天気実況を確認
6)地点の切り替え
7)地点の登録
8)バッジで降水確率を表示


1)今日の天気予報の確認

初期表示が今日の天気です。
3時間毎の天気予報が表示されています。



2)明日の天気予報の確認

右側のタブをタッチすると、
明日の天気が表示されます。



3)週間天気予報の確認

今日の天気、明日の天気、
どちらの画面でも、
下段に週間予報が表示されています。




4)現在地点の詳しい情報を確認

左上の「現在地」ボタンをタッチします。



気温、降水量、湿度、風向、風速など、
現在地の詳しい情報が表示されます。



5)天気実況を確認

下のメニューの「実況」をタッチします。

雨がどのくらい降ったかなど、
2時間前までの情報を、
1時間毎に確認できます。



観測地点は、
現在地に最も近いアメダス地点になります。


6)地点の切り替え

左右にフリックすることで、
確認地点を切り替えることができます。



7)地点の登録

下のメニューの「設定」をタッチします。
「地点を追加する」をタッチすると、
地点を登録できます。



8)バッジで降水確率を表示

降水確率を
ホーム画面のアイコンのバッジに表示します。



下のメニューの「設定」をタッチします。
「詳細確認」⇒「設定を変更する」をタッチします。



「表示しない」と、
「現在」「明日」など、
どのタイミングの降水確率を表示するかを選択します。



どの地点の降水確率を表示するかを選択します。




これで、指定した地点の、
指定したタイミングの降水確率を
バッジ表示
します。


天気予報を詳しく知りたい人は、
こちらのアプリがオススメです。