今日は防災アプリ『防災速報』の紹介です。

まだまだ多い地震津波
これからの季節に多い豪雨
などの災害情報
受信するアプリです。


使い方

1)地震の事後通知
2)津波注意報・警報の通知
3)豪雨予報
4)地域の設定
5)通知内容の設定


1)地震の事後通知

緊急地震速報とは異なり、
地震が発生した後で、
震源地や規模などを確認できる機能です。

地震が発生して数分後に通知が来ます



詳細を確認することもできます。



2)津波注意報・警報の通知

地震発生後、
津波が発生し、
注意報・警報が発令された場合、
その情報を通知します。



3)豪雨予報

豪雨、雷雨などを予報してくれます。



詳細も確認できます。



4)地域の設定

右上の「設定」をタッチします。



地域設定ができます。
ここで設定した地域に関して、
必要な情報が提供されます。



5)通知内容の設定

右上の「設定」をタッチします。

通知内容の設定ができます。
ここで設定した条件に
合致する情報が提供されます。




そのほかにも、
今年の夏はどうなるか心配ですが、

 ・電力使用状況
 ・計画停電の情報

なども受信できるようです。



昨年から特に、
地震,雷雨など多くなっているので、
是非とも入れておきたいアプリです。