今日は『トラブル解決』です。
このジャンルは初となります。
決して忘れてた訳ではないです…
今回は『iPhoneが勝手にしゃべり出す』
というトラブルを解決します。
以前、iOS5にアップデートしたら、
いろいろなトラブルが発生したというのは、
ニュースにもなりました。
友人から似たような相談を受けました。
iOS5にしたら、勝手にiPhoneがしゃべるようになった。
という内容でした。
電話帳が消える。
アプリが消える。
など、いろいろなトラブルは聞きましたが、
iPhoneがしゃべり出す。
というのは聞いたことがなかったので、
どういうことかと思いましたが、
なんとか解決できました。
原因
「VoiceOver」機能が「ON」になっている。
これは、触れたボタンやアイコンの名称、
メールの内容などを読み上げてくれる。
という機能です。
これがなぜか「ON」になっていたため、
iPhoneがしゃべっているように感じていたようです。
トラブル解決の方法
「VoiceOver」機能を「OFF」にします。
まずは「設定」アプリを起動します。
「一般」⇒「アクセシビリティ」⇒「VoiceOver」
これが「オン」になっていると思いますので、
「オフ」にしてください。
ただし、
ボイスオーバー機能が「オン」になっているときは、
iPhoneの操作方法が変わります。
ボタンを押したり、
アイコンを選択したりするのは、
通常「タッチ」で操作していましたが、
それができなくなっています。
まずはボタンやアイコンを「タッチ」して、
照準を合わせます。
(これだけでは選択したことにはなりません)
そのあと「連続で2回タッチ」することで、
初めて選択することができます。
1つのボタンやアイコンを選択するだけで
結構な手間ですが、がんばりましょう!
また、上下・左右の画面のスクロールは、
通常、1本の指を動かすことでできていましたが、
これを3本指ですることになります。
この辺に気をつけて、操作してください。
なんか最近iPhoneしゃべってるなー
という人は、コレを試してみてください。
※ボイスオーバー機能を試してみたい方は、
試してみてください。
日本語のメールですら読み上げるので、
なかなかのもんです。
ただし、上で書いている通り、
通常時と操作方法がかなり異なりますので、
気をつけてください。
(設定解除も難しくなります)