私は割とつわりがキツかったのだけど、
なぜか、食べ物の映像や写真を見たりするのは大丈夫だったから、
寝込みながら料理系のブログや食べログを愛読してた。
あとは、これまでに食べた美味しかったものを思い出しては、
アレが食べたい、コレが食べたいと騒いでました。
実際には食べられないから、
想像の中で食べるんだけど。。。
つわり中に食べたかったもの、
ダントツ1位は、、、
いもフライ。
ポテトフライでもフライドポテトでもなく、
いもフライ。
ソースたっぷりのやつね。
佐野名物で、高校近くのお店のヤツもなんだけど、
じぶんちで作る、天ぷら衣でおたふくソースまぶすやつを
やたら欲してた。
あとはね、、、
わかめご飯おにぎり(うちのおにぎりはなぜかいつもわかめご飯だった)
ヨーグルトゼリー(おかんがよく作ってた)
カルピスかん(寒天ね。これもおかんがよく作ってた)
焼きまんじゅう(群馬名物。マジでうまい。)
ソースカツ丼(とん平の出前。時々無性に食べたくなる。)
フロイデのラウンド大納言(焼き立てを車の中で食べるのが最高。)
デイリーファームのクレープ(甘い系かしょっぱい系かでいつも悩む)
足利の虎谷の最中(中の求肥が最高)
ナポリタン
広尾のプレーツのピザ(生ハムのやつとクワトロフォルマッジォ)
JSのハンバーガー
のみの市のランチ
インドカレー&ナン
トルコのピデ(ピザみたいなヤツ)
中国で食べた肉まん
東南アジアとかメキシコのライムが効いた汁もの
ドリトス
あー、ヤバイ、思い出せなくなってる。。。
もっといっぱいあったような気がするんだけどなー。
確か
がメモってたけど、どこ行ったかな。
とにかく、めちゃくちゃ食べ物への欲求が強かった。
もうね、走馬灯のように思い出すのよ。
過去に食べた美味しかったものをね。
そうそう、こういう時に思い出す食べ物って、
必ず思い出とセットなのね。
私は特に食いしん坊だからかもしれないけれど、
美味しい記憶って幸せな記憶でもあるから、
こうやって思い出せるものがあるってとっても幸せだなって思った。
やっぱりさ、特別なものじゃなくても、
小さい時に食べてたものとか、
家族が好きな物とかって、よく覚えてる。
どんどん好みが似てくるなーとも思う。
どこでも買えるものだったり、
自分でも作れるものだったりするけれど、
おかんの作ったのが食べたいってわがまま言ったりしてね。
これって、お母さん冥利に尽きるんじゃないですかね、雅子ちゃん。
おはぎもやっぱり自分ちのが一番好き。
実家に帰った日にヨーグルトゼリー作ってくれてたしね!!
ひなまつりだったから、ケーキとセットでね。
ケーキと言えば、
我が家は質より量だったから、
お誕生日のケーキはでっかいホールケーキだったんだよなぁ。
横に塗る生クリームがたいてい足りなくて、
見た目には美しくない時もあったけど、
丸いおっきなケーキって、私にとっては幸せの象徴。
あと、毎年苺狩りしては大量に作ってたイチゴジャムもね。
あの作ってる時の匂いと、
あく取りした時のサラサラのやつで作るイチゴミルクとか。
結構鮮明に覚えてるんだよね。
だからか、ジャムもイチゴジャムが一番好き。
食べることってただの栄養摂取じゃない。
私が蓄えてきたように、美味しい記憶を我が子にもいっぱい作ってあげたい。
まぁ、私だけじゃ力不足だから、家族や、
料理上手な友達やいとこにも手伝ってもらおうと勝手に思ってる。
よろしくね。
いやぁ、しかし、ものすごい食べ物への執着。笑。

多分、
はそこまで共感してくれない、こういう話。
それは男女差?食いしん坊か否かの差?
なぜか、食べ物の映像や写真を見たりするのは大丈夫だったから、
寝込みながら料理系のブログや食べログを愛読してた。
あとは、これまでに食べた美味しかったものを思い出しては、
アレが食べたい、コレが食べたいと騒いでました。
実際には食べられないから、
想像の中で食べるんだけど。。。
つわり中に食べたかったもの、
ダントツ1位は、、、
いもフライ。
ポテトフライでもフライドポテトでもなく、
いもフライ。
ソースたっぷりのやつね。
佐野名物で、高校近くのお店のヤツもなんだけど、
じぶんちで作る、天ぷら衣でおたふくソースまぶすやつを
やたら欲してた。
あとはね、、、
わかめご飯おにぎり(うちのおにぎりはなぜかいつもわかめご飯だった)
ヨーグルトゼリー(おかんがよく作ってた)
カルピスかん(寒天ね。これもおかんがよく作ってた)
焼きまんじゅう(群馬名物。マジでうまい。)
ソースカツ丼(とん平の出前。時々無性に食べたくなる。)
フロイデのラウンド大納言(焼き立てを車の中で食べるのが最高。)
デイリーファームのクレープ(甘い系かしょっぱい系かでいつも悩む)
足利の虎谷の最中(中の求肥が最高)
ナポリタン
広尾のプレーツのピザ(生ハムのやつとクワトロフォルマッジォ)
JSのハンバーガー
のみの市のランチ
インドカレー&ナン
トルコのピデ(ピザみたいなヤツ)
中国で食べた肉まん
東南アジアとかメキシコのライムが効いた汁もの
ドリトス
あー、ヤバイ、思い出せなくなってる。。。
もっといっぱいあったような気がするんだけどなー。
確か

とにかく、めちゃくちゃ食べ物への欲求が強かった。
もうね、走馬灯のように思い出すのよ。
過去に食べた美味しかったものをね。
そうそう、こういう時に思い出す食べ物って、
必ず思い出とセットなのね。
私は特に食いしん坊だからかもしれないけれど、
美味しい記憶って幸せな記憶でもあるから、
こうやって思い出せるものがあるってとっても幸せだなって思った。
やっぱりさ、特別なものじゃなくても、
小さい時に食べてたものとか、
家族が好きな物とかって、よく覚えてる。
どんどん好みが似てくるなーとも思う。
どこでも買えるものだったり、
自分でも作れるものだったりするけれど、
おかんの作ったのが食べたいってわがまま言ったりしてね。
これって、お母さん冥利に尽きるんじゃないですかね、雅子ちゃん。
おはぎもやっぱり自分ちのが一番好き。
実家に帰った日にヨーグルトゼリー作ってくれてたしね!!
ひなまつりだったから、ケーキとセットでね。
ケーキと言えば、
我が家は質より量だったから、
お誕生日のケーキはでっかいホールケーキだったんだよなぁ。
横に塗る生クリームがたいてい足りなくて、
見た目には美しくない時もあったけど、
丸いおっきなケーキって、私にとっては幸せの象徴。
あと、毎年苺狩りしては大量に作ってたイチゴジャムもね。
あの作ってる時の匂いと、
あく取りした時のサラサラのやつで作るイチゴミルクとか。
結構鮮明に覚えてるんだよね。
だからか、ジャムもイチゴジャムが一番好き。
食べることってただの栄養摂取じゃない。
私が蓄えてきたように、美味しい記憶を我が子にもいっぱい作ってあげたい。
まぁ、私だけじゃ力不足だから、家族や、
料理上手な友達やいとこにも手伝ってもらおうと勝手に思ってる。
よろしくね。
いやぁ、しかし、ものすごい食べ物への執着。笑。

多分、

それは男女差?食いしん坊か否かの差?