旅に出てからずーっと思ってたこと。
「ボリビアでパーマをかけたい」
通称「ボリパー」。
いや、ボリビアでってのは後付けだったな。
ただ、旅の間にしかできない髪型をってのはずっと思っていた。
ここまで普通に伸ばしてきてしまったのだけど。
でもついにこの時が来た。
ボリパーだ。
メルズーガでトモさんに切ってもらったのも、
このボリパーのための布石だったのだ。
イースター島で会った通称「ボリ」君のボリパーがかなーりイケてたので、
ボリビアに入る前から、気持ちは固まっていた。
ウユニから日本人総勢10名で行動していたので、
仲間もいっぱい。
舞台は整った。
いざ。
メンズとレディースがそれぞれ別のお店へ。
普段は優柔不断の
が、
「これ」と、雑誌の中の髪型で即決。
一番細いロットと二番目に細いロットを選択。
アフロかってくらいぶわーーーーっとなることを夢見ていたのだ。
そして、いざシャンプー台へ。
デッドスペースを有効活用しています的な狭いシャンプー台。
右側にすぐ壁が迫ってきているため、明らかに右側頭部が洗い足りてない。
その位、ご愛敬。
そして、いざ鏡の前へ。
緊張の一瞬。
まさかのこの部位からスタート。
前髪からロットを巻き始めるなんて、斬新すぎる。

日本だと、前髪はパーマにしてもカラーにしても一番最後。だよね?
でも、もう彼女を信じるしかないから、じっと待つ。
もう少しで完成間近…というところで、離席。
後ろ毛ちょい残し。

そして、パーマ液投入。
ちなみに、パーマ液をかけ始めるのも前髪から。
どんだけ前髪がクルンクルンになるんだろう。
日本みたいに、ちゃんと受け皿はつけてくれた。
そして、受け皿に落ちた液をチューチュー吸い上げて再利用。
しかーし、おでこまわりはトイレットペーパーで押さえているだけなので、
顔やら耳やらに垂れる垂れる。
まぁ、仕方ない。
その位想定内。
そして、待つこと30分位かなぁ?
ロットを付けたままシャンプー台へ向い、
ロットを付けたまま、泡泡を頭に付けられる。
パーマ液の洗い流しか?と思ったけど、
どうやら違う薬剤だったようだ。
その泡泡を付けたまま、しばし待機。
これ、合ってるのかなーなんて考えながら、
遂にロットを外す時が来た。
おしゃれパーマか、おばパーマか。
緊張の一瞬だ。
…とその前にメンズ組が帰ってきた。
レディース組の美容師さん含め、
見た瞬間、爆笑。
髪がまだ乾いてなかったせいもあるが、
着ていた服のせいもあるが、
が浪人生にしか見えなかった。
あー、しかし、笑ったなぁ。
そして、2人とも完成の図。
じゃーん。

まだ、
の髪が乾いてないのだけど、
(最後まではかわかしてくれなかった)
(メンズ組はドライヤーなし)
どうですか?
心配の種だった前髪ですが、
やはり非常に元気よくクルクルしていたので、早速ピンであげました。
これからデコっぱち生活の始まりです。
乾くとこんな感じ。

の顔に注目。
さりげなく、顔マネしてる。
浪人生にしか見えなかったパーマも、
数分で見慣れて、おしゃれパーマに見えるから不思議。

どうだ。

※南米のとうもろこしは粒がデカく、色が薄い。
だもんで、入れ歯にしてみました。
【あとがき】
ボリパーの時、カメラを持って行ってなかったため、
兄姉の旅〇さんのところから写真、借りました。
ボリパー仲間の写真も旅〇さんちの記事で見れます。
みんなイケてるん。
金髪兄さんもいます。
ご賞味あれ。
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/takuyatryit/entry-10769971774.html

前回の
の記事に小躍りして、
張り切ってブログ更新中。
そして、現在再びラパスなり。
↓ランキングに参加しています!↓
読み終わったら下のボタンをクリックしてもらえるととっても喜びます!!
もうちょっとで20番台に行けるかな?
お家で会社で1クリック、お願いしまーーす!
◆
に1ポチ(パソコンから)

◆
に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周
「ボリビアでパーマをかけたい」
通称「ボリパー」。
いや、ボリビアでってのは後付けだったな。
ただ、旅の間にしかできない髪型をってのはずっと思っていた。
ここまで普通に伸ばしてきてしまったのだけど。
でもついにこの時が来た。
ボリパーだ。
メルズーガでトモさんに切ってもらったのも、
このボリパーのための布石だったのだ。
イースター島で会った通称「ボリ」君のボリパーがかなーりイケてたので、
ボリビアに入る前から、気持ちは固まっていた。
ウユニから日本人総勢10名で行動していたので、
仲間もいっぱい。
舞台は整った。
いざ。
メンズとレディースがそれぞれ別のお店へ。
普段は優柔不断の

「これ」と、雑誌の中の髪型で即決。
一番細いロットと二番目に細いロットを選択。
アフロかってくらいぶわーーーーっとなることを夢見ていたのだ。
そして、いざシャンプー台へ。
デッドスペースを有効活用しています的な狭いシャンプー台。
右側にすぐ壁が迫ってきているため、明らかに右側頭部が洗い足りてない。
その位、ご愛敬。
そして、いざ鏡の前へ。
緊張の一瞬。
まさかのこの部位からスタート。
前髪からロットを巻き始めるなんて、斬新すぎる。

日本だと、前髪はパーマにしてもカラーにしても一番最後。だよね?
でも、もう彼女を信じるしかないから、じっと待つ。
もう少しで完成間近…というところで、離席。
後ろ毛ちょい残し。

そして、パーマ液投入。
ちなみに、パーマ液をかけ始めるのも前髪から。
どんだけ前髪がクルンクルンになるんだろう。
日本みたいに、ちゃんと受け皿はつけてくれた。
そして、受け皿に落ちた液をチューチュー吸い上げて再利用。
しかーし、おでこまわりはトイレットペーパーで押さえているだけなので、
顔やら耳やらに垂れる垂れる。
まぁ、仕方ない。
その位想定内。
そして、待つこと30分位かなぁ?
ロットを付けたままシャンプー台へ向い、
ロットを付けたまま、泡泡を頭に付けられる。
パーマ液の洗い流しか?と思ったけど、
どうやら違う薬剤だったようだ。
その泡泡を付けたまま、しばし待機。
これ、合ってるのかなーなんて考えながら、
遂にロットを外す時が来た。
おしゃれパーマか、おばパーマか。
緊張の一瞬だ。
…とその前にメンズ組が帰ってきた。
レディース組の美容師さん含め、
見た瞬間、爆笑。
髪がまだ乾いてなかったせいもあるが、
着ていた服のせいもあるが、

あー、しかし、笑ったなぁ。
そして、2人とも完成の図。
じゃーん。

まだ、

(最後まではかわかしてくれなかった)
(メンズ組はドライヤーなし)
どうですか?
心配の種だった前髪ですが、
やはり非常に元気よくクルクルしていたので、早速ピンであげました。
これからデコっぱち生活の始まりです。
乾くとこんな感じ。


さりげなく、顔マネしてる。
浪人生にしか見えなかったパーマも、
数分で見慣れて、おしゃれパーマに見えるから不思議。

どうだ。

※南米のとうもろこしは粒がデカく、色が薄い。
だもんで、入れ歯にしてみました。
【あとがき】
ボリパーの時、カメラを持って行ってなかったため、
兄姉の旅〇さんのところから写真、借りました。
ボリパー仲間の写真も旅〇さんちの記事で見れます。
みんなイケてるん。
金髪兄さんもいます。
ご賞味あれ。
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/takuyatryit/entry-10769971774.html

前回の

張り切ってブログ更新中。
そして、現在再びラパスなり。
↓ランキングに参加しています!↓
読み終わったら下のボタンをクリックしてもらえるととっても喜びます!!
もうちょっとで20番台に行けるかな?
お家で会社で1クリック、お願いしまーーす!
◆


◆

にほんブログ村 世界一周