さぁ、やっとペトラ遺跡だ!

本当に楽しみにしていた場所の一つ。

今月で入場料が上がってしまったけれど、

50ヨルダンディナール(約5,950円)ね。今までで最高値。

どうしても見たい遺跡だった。

前日夜は宿で「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」を見て、期待バッチリ。

・・・のはずだったけど、改めて見るインディ・ジョーンズは、かなーーり映像がしょぼく見えてしまいました。

ちなみに英語名では「インディアナ・ジョーンズ」でちょっとビックリしました。


こんな映画だったっけ?

宿のブラウン管のテレビのせいなのか・・・

現在の映像技術が著しく変化したからなのか・・・

オール英語でいまいち意味が分からなかったからなのか・・・


ところどころコメディみたいな場面があったり。

まぁ、インディの映画はどうあれ、ペトラ遺跡は期待を裏切らなかったわけです。

寒い国から来た

砂漠の暑さは覚悟しておりました。

暑い季節に行った諸先輩方の感想もあって、酷暑をイメージして行ったのです。

そのイメージが過激すぎたのか、今は季節が落ち着いたのか、

想像よりも暑さは厳しくなく、想像よりも疲労困憊することなく、

ペトラの遺跡を周ることが出来ました。


この遺跡のルートってうまいこと出来ていて、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

こーーんなワクワクする道を30分も行けば、メインの場所に行けちゃうの。

意外とあっさり。

時間がない人、体力がない人でもこれを見られれば、まぁ満足できちゃうんじゃないかな。

見ごたえ十分。

的には、

「あれ?もう!?!?心の準備が出来てなーーい」って感じでした。

で、頑張って奥まで行った人にはそれなりのご褒美があって。

うまくできてますわーー。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
何もかもスケールがデカイ。全体(縦)がどう頑張っても収まりません。



そんな感じで歩いてくると、突然現れる。

え?え?え?もしかして・・・??

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

なんてゆうか、見えそうで見えない。

全体像は見えてないんだけど、一部はとらえている。

もう少しで全貌が明らかに・・・。

みたいな瞬間が興奮最高潮。

そして、ジャーーーン

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

あれ??にゃーーちゃんズ??

そう、そうなんです。

もちろん、全体が見えた時にはキャーーって思ったんだけど、

すぐに発見してしまったのです。

可愛いニャー親子がいることを。

しかもね、なついているの、人間に。

だもんで、ごめんなさい。

せっかくメインにいるのに、しばらーーくネコに夢中でした。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

だって可愛いんだもん♪

親猫と子猫が4匹位いました。


はい、全体像!(かるっ)

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

らくだがまた良い位置にいましたよ。

遺跡の前の方に写っている人の大きさを見て頂ければ、

どんだけ大きな遺跡なのかがお分かり頂けるでしょう。

これ、岩山を削って作ったんだもんねー。

実際に行ってみて初めて知ったのだけど、上の写真の見えている部分だけじゃなくて、

地下にも建物は埋まっているのです。

正面にこんな柵があって、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

覗いてみると、こうなっている。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

うーん、分かります??

見えている部分で終わりではないのですよ。

ふあー。全長何メートルなんですか??

既に圧倒されてしまう。



で、ペトラ、これで終わりでは全くなく、まだまだ奥に進めるのです。

途中にも見どころがいっぱいあって…

はとりあえず、一番奥を目指してみました。

また歩く。歩く。

日差しはキツイけど、日陰はひんやり。

日陰を見つけて、ゆっくり歩いていけば大丈夫。

もちろん、日陰が見つからない場所もありますが…。

隣は崖という上り坂をロバが追い抜いて行ったり。

上り坂はきついやね。

どの位歩いたでしょうかね。

1時間くらい歩いてふと気付くと、またまたドドーンと現れます。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

うーーわ、こっちの方がすごいぞーーー。

ここまで来ると、ビューポイントがいっぱい。

ベストビューポイントと書かれた看板がいっぱい。笑

どれがベストやねん。

と思いながらも一個くらい登ってみるといいかと思います。

離れて見ると、全体像がよく見える。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ホントに岩山削ってるっていうことが分かる。

で、遺跡のまん前に洞窟があって、そこからの眺めがいいのです。

洞窟だから日陰だし、涼しいし。

記念撮影でも。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

は朝の7時には宿を出ていたので、この時点でまだ10時半位。

お昼には早いけど、ここで食べたい!ということで、シュワルマを頂きました。


今回はメインとなる遺跡について書いたけど、

他にも見どころ満載です。

何より、こんなに岩肌で楽しめたことないっ!!!

なんだこれー??っていうマーブル模様の岩がいっぱいあります。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

全部載せたらキリがないんだけど、マーブル見つけたらとりあえず登って中入って、見物していました。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

これはマーブルに惹かれて登ってみたら、実は神殿?誰かのお墓?でした。

無名なキレイどころもいっぱい。

お気に入りの場所だってすぐに見つかります。

第二の昼食&お昼寝はここで。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大自然満喫っ!!!
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~




長かったーー、ペトラ記事。

でもこれでもほんの一部…。すごい遺跡です。


↓ランキングに参加しています!↓
今日は何位でしょーーーか!?
これからも1日1クリックよろしくお願いします!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周