トルコのマルマリスポートには

麻薬犬と
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


麻薬猫が
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


我が物顔で歩いていました。

普通、イミグレにいる動物って言ったら、麻薬関係の捜査が目的ですよね。

彼らの目的は何なんでしょ。



さて、ロドス島からフェリーでトルコinしたわけですが、

(既に3日前の話…すみません。。)

このフェリーが結構曲者で…。


普通、往復で買った方が安くなるよ!とかいうシステムはあると思うのですが、

この

ロドス(ギリシャ)-マルマリス(トルコ)のフェリーは、

片道料金と往復料金が、なんと


同じ値段!!!


え!?!?!?


耳を疑いました。


ちなみに、DAY TRIP(往復)で買えば、片道料金よりも安いチケットもありました。

え!?!?!?


ふつーーに考えると、片道の方が高いなんてありえない。

でもありえてしまうのです。

トルコとギリシャは仲が悪いと聞いていたけれど、こういう所に如実に表れている気がしました。

ギリシャからトルコへの流出を避けるべくの手段なんだと思うんだよねー。

うーーむ。

ならば、DAY TRIPの往復券買って、帰りの分を捨てればいいじゃん?って思うじゃない。

でもね、それもめんどくさそうなの。

DAY TRIPの人はイミグレでパスポートじゃなくて、フェリーチケットに入国スタンプを押されていたの。

もし帰りのチケット捨てても、パスポートに入国スタンプがなかったらエライことになってしまうじゃない。

てなわけで、しぶしぶ片道チケットを購入したわけです。


そしてもう一つ。

普通フェリーチケットはフェリー会社から直接購入できるはずだと思ってたんだけど、

ロドスでは代理店からしか買えなかった。

代理店手数料がのっかるのもイヤだから、ポートまで探しに行ったんだけど、

ここじゃ買えないから、ポートの外にある代理店で買えって言われちゃって。

インフォメーションで聞いても代理店で買えるよって言われちゃって。

そして、代理店は全て同じ値段。

今の時期は一日1~2便しかないから、どの代理店で買ってもおんなじフェリーに乗るんだけどね。

うーーむ。

ロドスとマルマリス、距離的には近いから、

簡単にピューーンと行けるのかと思っていたけれど、

国が違うってことで、結構色々事情があるんですね。


>【料金詳細】
ロドス(ギリシャ)-マルマリス(トルコ)のフェリー
片道:35ユーロ + ポートTAX 15ユーロ
所要時間:約2時間半
※陸路での出入国はTAXが特にかからないようですが、海路での出入国はポートTAXがかかりました。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


【参考】
アテネ・ピレウス-サントリーニ
片道:34ユーロ
所要時間:約7時間半

サントリーニ-ロドス
片道:30.4ユーロ
所要時間:約8時間


うーーむ、所要時間の比で見ても、ロドス-マルマリスは高いぞーーーーー。



たまにはマジメにこんな情報を書いてみました。

料金やシステムはシーズンによっても変わるだろうし、今回もの調査不足という可能性もあるかもしれません。
悪しからず。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
ロドスの朝焼けもキレイでした





明日はイスタンブールへ!

ブログも追いつかせマス!


↓ランキングに参加しています!↓
順位が上がってきてびっくり!ありがとうございます!
これからも1日1クリックよろしくお願いします!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周