駅を出るととそこは運河でした。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

朝日を浴びてキラキラしている運河。

さぁ、一日が始まるぞーって感じ。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~



パリから夜行列車で13時間。

イタリアはヴェネツィア(Venice)へ。

ちなみに、二人で149ユーロ。シーツ&ブランケット&500mlの水付。
シートは快適だけど荷物が座席下に置けなくて、上に置かなきゃなのがちと辛い。
国境を越えるからか、パスポートとチケットは車掌さんにお預け。

やっぱり夜行はバスより列車がいいなー。
横になれるから。眠り度が全然違う。



ヴェネツィアに入り、終点のサンタルチア駅に向かう線路は両側が海。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

いよいよだーー!!と、その時点でワクワクしてしまう。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
誰でもこうなると思います。

で、電車を降りると…

第一印象は観光客多い!(自分たちもそうなんですが。)

朝早くから駅には人・人・人

観光地に来たんだな~


さぁヴェネツィアはどんな街だろう??と思って駅を出ると、

眩しい!!

まず目に飛び込んできたのはお日様の光。(冒頭の写真です)

駅の目の前の運河に太陽が反射してギラギラしてました。

重い荷物も忘れて、立ちすくむ。


街には自動車も自転車もない。

もちろん、エンジン音やクラクション音もない。

ちょっと歩けば運河にあたる。

運河にはもちろんゴンドラが。

水の都とは聞いていたけど、こんな街だったんだー。

大きなものから
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
小さなものまで
$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

イメージ通りの街がそこにはありました。



うん、

そんな街を10分ほどあるいて宿に到着。

HPのルート案内には「緑のプライベートブリッジを渡って入ってね」の文字。

さすが運河の街。

玄関が運河に面しているので、橋を渡って入るのです。

これがプライベートブリッジ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ただ、宿は高い。。。
ドミで、リネン有料(3ユーロ)、30ベッドに対してトイレ&シャワーはたった2個。
清潔度もイマイチ。でもフリーディナー(ペンネ)&朝食付。
コモンルームは爆音&ばか騒ぎ。
これで一人25ユーロ。


チェックインには早かったから、荷物を置いて早速観光へ。

なんて路地が素敵な街なんだろう。

細く入り組んだ路地裏はインドのバラナシを思わせる。

あれ?例えが悪い??
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ズーム。洗濯物はこう干します。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

地図にもない道があったりして、路地裏・裏道大好きなはそれだけでワクワク。

よめは当てにならないので、道はだんな担当。(いつものこと)

そんなだんなでもヴェネツィアの街は手強かったようで、

人が多いほうとか、看板を頼りに歩きまわる。

よめは可愛いお店を見つけては、道草を食う。

いつものパターン。

ヴェネツィアでこんなものを見つけたよ。

じゃーん。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

岩手の名産、南部鉄器だよ。

ブログには書いてないけど、ロンドンでもパリでも見つけてるんだ。

ヴェネツィアのお店はセンスが良くって、展示も上手。

南部鉄器に限らずだけど、商品って見せ方によって化けるよね。

田舎のお土産品に見えることもあるし、めちゃくちゃオシャレに見えることもある。

このお店では見事にオシャレに化けてましたよー。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

思わず欲しくなったけど、ここで買う必要もないよなーと冷静に判断。

他にもね、カーニバルのお面とか、ペーパークラフトとか、ガラス製品とか、楽しいお店がいっぱい!

これはピザのお面。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

でもね。。。買えない・・・。。。

最近ヨーロッパの物価高に怯えてか、また物欲がなくなってきました。

節約というか、ケチというか、超慎重。

慎重になりすぎて後悔することがないよう、お金の使いどころは間違えないようにしたいと思います。


そして、やっぱり運河

三歩歩けば運河にあたる(大袈裟。。。)って位、よく遭遇します。

その度に運河を眺めちゃうから、なかなか進みません。

運河にもね、ルールがあるみたい。

車と同じ。標識だってあるよ。

こいつはワルイやつ。(多分)

一方通行を逆走。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

侵入禁止へ侵入。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

他のゴンドラマンはみんなシマシマ着てるのに、こいつは着てない。


そんな路地裏散歩の末、たどり着いたのはここ。

サンマルコ広場

すごーい人!人!人!

ここで昼食を取っている人がいっぱいいて、も昼食をとろうと思ったけど、

となりで食べていた人が鳩に餌をやると、

どこから嗅ぎつけたのかものすごーい鳩!鳩!鳩!

遠くの方から飛んできます。

しかも低空飛行で頭のすれすれを通って。

何度かかすったし。

初めて鳩に恐怖感を抱いた瞬間でした。


で、そこにある寺院に行きました。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

マーブル色の柱が特徴の寺院です。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

天井にはもちろん、すごい絵が描かれています。(適当な表現ごめんなさい)

でも、足元も見てみてください。

タイル絵がとってもキレイ。(内部は写真NGでした)

最近よめはタイルフェチになりつつあります。

モザイク画とかタイルとか、複数の物で一つをなす、スイミー的なのが好きなのかもしれません。

ヨーロッパの石畳はキレイな模様になっていたりするから、上も下も右も左もキョロキョロしっぱなしです。

ふぅ、この散歩、サンマルコが終点です。

てなわけで、のベネツィア、こーーんな感じです。

ずーーと歩きまわって、大体5時間位かな??

宿に戻ったら雨が降ってきたので、その後は宿でゆっくり。

小さな街なので、日帰りでも楽しめると思いまーす!



カーニバルの時はもっともっと人で溢れるんだろうな~

仮装した人でいっぱいのヴェネツィアも見てみたいぞーー


↓ランキングに参加しています!↓
何とか25位をキープしてるかな!?いつもありがとうございます!
これからも1日1クリックよろしくお願いします!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周