今週末は月1度の遠方出張なので、移動の列車で時間つぶしに iTunes Store で映画をレンタル、iPad で鑑賞。

 行きの移動で鑑賞したのはこちら。

THE WAVE ウェイヴ [DVD]/ユルゲン・フォーゲル,フレデリック・ラウ,マックス・リーメルト

¥3,990
Amazon.co.jp


 ドイツの高校のとあるクラスで独裁制についての実習実験を始めたら、だんだんエスカレートしていき。。。って話。アメリカでの実話を元にしてるそうで。

 ナチス・ドイツよろしく制服(といっても白シャツ&ジーンズ)やマーク・敬礼などを決めて、ホームページまで制作する凝りっぷり。強い指導者の元での団結のパワー、すごいです。

 いや、なかなか怖い結末ですよこれ。いかにもありそうで。


 ハロエブにもマークやホームページはありますが、団結はほどほどでいいような気がして来ました。


メンバー同士敬礼し出したら誰か止めてくださいw (;´Д`)ノ

 ライブに来てくれる人達にまで浸透したら大した物ですが。
 ご近所に住んでる RAKASU さんのつぶやきで知りました。。。震災チャリティアルバム、RAKASU さん以外にも私の知り合いのアーティストさんが多数参加されてます。

$Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--artist action
Artist Action ~東日本大震災チャリティ・アルバム~

 iTunes Store のエレクトロニック部門で第3位だそうで。皆さんスゴいですねー。


。。。と思ったら。昨年末に名古屋でセッションした時に私が鼻歌を歌って出来た曲「a message」がこのアルバムに入ってるではありませんか!

 知らない間に参加した事になってたのね。。。


 ってことで、みんなダウンロードして東日本を支援だ!
 母の日に子供達の母(つまり嫁)が午後から不在、しかも午後に子供達同伴で入っていた用事もキャンセルになって時間が空いたので、時間つぶしで先日の桃山城に引き続きお絵描きに行って来ました。

 行った場所は坂本竜馬襲撃事件で名高い寺田屋さんのほど近くにある、旧伏見港の中心地・京橋付近。観光名所ながら5歳児でも家から歩いて行けるぐらいの距離ですけど。

 早速描いた絵をば。

$Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--京橋

 まぁ絵心無いとかずっと言ってますけど、今回はそれが如実に出てますねー。柳を描くのが特に難しかった。。。あのフワフワ感ってどうしたらええんやろ。

 小学生に囲まれて「うま~!」とか叫ばれてちょっと小っ恥ずかしかったです。そりゃ小学生よりは多少上手くてあたりまえだろうに。

 頻繁に十石舟とか通ってたんで描きたかったんですが、さすがに動いてるのは私の技術では無理ですわ。毎回子供達が手を振って、向こうからも振り返してくれるのも気が散りますし。

 家に帰ってから嫁に見せたら、「毎度絵心無い割にはって言うけど、イヤミやわ」って言われました。わたし的には「下手なりにメッチャ頑張って描いたし、それなりに描けた気がするから褒めてくれ」って意味なんですけどね。。。あんまり頑張ってるように見えないみたい。
 実は初めてバンドを組んだ高校1年当時、キーボード担当だったことはこれまでも度々触れてきましたが。従って初ライブもキーボードで出演だった訳です。

 時は流れて。。。いつの日かキーボードで再デビューする事を夢見つつ、3年前からまたピアノの練習を再開する訳ですが。

 残念ながら今やギターがそこそこ弾けるようになってしまい、妙なプライドが邪魔をしてギターと同じレベルぐらいまで上手くならなきゃ人前で弾いちゃイカンだろうという思いもありまして。

 まぁそんな感じで結構人知れず地道に毎日ピアノの練習に励んでる訳です。


 そんなおり、先日本屋でこんな雑誌をみかけて思わず購入してしまいました。

月刊ピアノ5月号増刊 ピアノで弾き語りベストヒット2011 2011年 05月号
¥1,260
Amazon.co.jp



 ここに載ってる中で、ここ数ヶ月の間長女こまきがよくこの曲を歌ってるんですね、

ありがとう/いきものがかり
¥555
Amazon.co.jp

 弾いてやろうじゃないの。ところで弾き始めるにあたって、イントロってどんなんだったけ?

 とりあえずCD買って聴いてみないと楽譜だけではノリがよくわかりません。(汗)

いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~/いきものがかり
¥3,500
Amazon.co.jp

 うーん、思ったより難しいのかも。楽譜には星2つ、中級とか書いてるし。。。せめてもの救いはハ長調なことぐらいか。



 で、弾いてみました、2日程練習してイントロだけなんとか。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--ありがとう


 さいごの叫び声はご愛嬌で。(汗)

 再デビューはまだまだですが、子供達と一緒に全部歌えるようになるのはそう遠くないかも。
 先日用事で市役所まで自転車に乗って移動していたんですが、急に降り出した雨で立ち往生してしまいまして。

 嫁に連絡したところ車でお迎えに来てくれて、折り畳み自転車だったこともありトランクに積んで送って行ってくれました。

 ただ長女こまき(7)の下校時間と微妙に重なってしまい、家に帰ると玄関で泣きながら待っていたそうな。。。すまん、こまき。(T_T)


 用事を済ませ家に帰ろうとしたところ嫁からメールがあってその事を知らされ、罪滅ぼしに詫びの品を買って帰るという話になりまして。

 で、御池ゼストで買ったのがこれ。

呉竹フィス透明水彩セット KG301-1/呉竹精昇堂
¥2,940
Amazon.co.jp

 私もたまーにですが、ヘタの横好きで水彩画なるものをこの年齢になってたまに描いたりするのですが。前に一緒に描いた時、私の水彩絵の具セットに妙に興味を示していた事もありこれをチョイス。


 ちなみに私の水彩絵の具&絵筆はこちら。

ウィンザー&ニュートン CWC メタル スケッチ ボックス/Winsor & Newton
¥6,143
Amazon.co.jp

ラファエル 水彩筆セット(A)/ラファエル
¥1,890
Amazon.co.jp




 ええ、いい歳なんで道具は形から入ります。


 さてこのゴールデンウィーク3連休の真ん中、嫁が不在で子守りを任されまして。長女こまき、絵の具が使いたくて仕方なかったようで、次女こなつ(5)のボール遊びの要求もまとめて応えようと言って参りました桃山城。


 桃山城は遊園地が閉園になった後も天守閣の耐震強度の問題で中に入れなくなっている事もあり、イマイチ観光名所って感じでもなくなってて、ゴールデンウィークにもかかわらずこんな所に来てる連中はマイペースな人達ばかり。

 そんな中に混じって子守りがてらピクニックにブラブラやってきてる私もマイペースってな具合で。


 さて、本当は家でサンドイッチでも作ってからくればいいんでしょうが、嫁不在なため面倒臭がりの男親ってことで、ランチはコンビニの買い出しで子供達には我慢していただきました。


 桃山御陵を通り抜け、桃山城の広場でサンドイッチやらおにぎりやら食べて。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--桃山城


 その後、しばしの間次女こなつリクエストのボール遊びを。

 ちなみにこなつは幼稚園でやってるドッジボールでお友達をバッタバッタと倒した挙げ句、最後には先生まで倒してしまう程のドッジボール・ファイターに最近なっているという噂を嫁から聞いておりましたが。。。先生は手加減して倒されてあげてるのだろうとてっきり思っておりました。


。。。が。


5歳なりのめちゃ低いアングルから足元を狙ってくるではありませんか。
(((( ;°Д°))))


 しかも結構な球速で、まっすぐに。思いっきり当てられまくりです、メチャ満面のどや顔で。

 おそるべし、5歳女児。



 さて、ひとしきりドッジボールで汗をかいた後、長女こまき念願のお絵描きタイム。


 ここでまたしても次女こなつが妙な実力を発揮、道行く人の視線を集めまくりです。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--こなつの風景画

 一生懸命辺りを見ながら描いてたけど、風景画なのかこれは? 幼児の感性ってスゲー。



 さて、絵心なんて全然無い私ですが、それなりに描けたような気もするんで一応貼っときます。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--風景画2

 ちなみに描かれてる建物は旧キャッスルランド入場ゲート。


 で、お絵描き終了後に。。。


またしてもドッジボール。orz


 どんだけやらすねん、こなつよ。



 しかしのんびり子守りしながらの休日もたまにはええですなー、楽しませてもらいました。