RolandのBoutique シリーズ、昨年JUNO-106の復刻版JU-06が発売されゲットして1年経ちましたが。2台持ってる実機がヘロヘロなので非常に重宝しております。


そして今度はTB-303の復刻版TB-03が出たので早速ゲット、これまで20年以上の間DOEPFER MS-404やらNOVATION BASS STATIONやらの魅力的なクローン機に何度となく手を出しかけては思いとどまってなんとかJUNOやソフトウェアシンセで凌いできましたが、ついに本家本元がそのまんま+αのヤツを出してきたとなっては黙っちゃいられませんよ。

 

さらに。昨年ギターのペダルボードを買い換えて、サイズが大きくなり余裕が出たのでペダルを増やしたらクソ重くなってしまい、会場に運ぶのもかなり苦痛になってたところ。

先日BOSSからGT-1という、超小型なのにMEシリーズではなくGTの名を冠したマルチエフェクターが発表され。GTなのに2万円を切るという超低価格で性能的にも非常に良いと評判になっているので、思わずポチってしまいましたわ(^_^;)

 

実は以前BOSS初のマルチ、BE-5を使ってたんですが(実際持ってたのはメモリー機能付きのBE-5M)しばらくBOSSからは遠ざかっててYAMAHA FX770やPOD2、FloorPOD 、コンパクト+プラグラマブル・スイッチャーを経て20年ぶりにBOSSに戻るんですかね。。。しばらくいじってみて次回のライブに実戦投入可能か試します。